吉野勲「シン・王道基礎講座 総合100」+「予備試験過去問講座」合格最強プラン プランのカリキュラム
講義時間:
約185時間41分
配信状況:
一部配信中
憲法 シン・王道/総合100
【憲法第1回】序論①原告は何が希望なのかチェックする・どのように違憲主張するかを考える
【憲法第2回】序論②法令違憲の場合の3ステップ~制約の合憲性(違憲性)審査
【憲法第3回】基本的人権①人権の憲法的保障のあり方~法規範性・裁判規範性
【憲法第4回】人権享有主体性①外国人の人権~最大判平成17年1月26日(東京都管理職試験事件)
【憲法第5回】人権享有主体性②法人(団体)の人権享有主体性~最判平成14年4月2日(群馬司法書士会事件)
【憲法第6回】人権享有主体性③特別な法律関係における人権の限界~本件政治的行為に対する罰則の合憲性
【憲法第7回】人権享有主体性④特別な法律関係における人権の限界~最判平成24年12月7日(世田谷事件)
【憲法第8回】人権享有主体性⑤特別な法律関係における人権の限界~公務員の労働基本権
【憲法第9回】人権享有主体性⑥特別な法律関係における人権の限界~在監者(刑事施設被収容者)の人権
【憲法第10回】人権享有主体性⑦特別な法律関係における人権の限界~最判平成18年3月23日(在監者の信書発信の自由)
【憲法第11回】人権享有主体性⑧私人間効力~最判昭和49年7月19日(昭和女子大事件)
【憲法第12回】生命・自由・幸福追求権(13条)①新しい人権~最判昭和56年4月14日(前科照会事件)
【憲法第13回】生命・自由・幸福追求権(13条)②新しい人権~最判平成20年3月6日(住基ネット事件)
【憲法第14回】生命・自由・幸福追求権(13条)③新しい人権~自己決定権
【憲法第15回】法の下の平等(14条)①14条の違憲審査~審査密度
【憲法第16回】法の下の平等(14条)②14条の違憲審査~最大判平成20年6月4日(国籍法違憲判決)
【憲法第17回】法の下の平等(14条)④14条の違憲審査~国籍法3条1項
【憲法第18回】法の下の平等(14条)③14条の違憲審査~最大決平成25年9月4日(非嫡出子相続分規定違憲判決)
【憲法第19回】法の下の平等(14条)④14条の違憲審査~憲法14条1項に違反する旨をいう部分について
【憲法第20回】思想良心の自由(19条)①総説
【憲法第21回】思想良心の自由(19条)②制限~最判平成19年2月27日(君が代ピアノ伴奏事件)
【憲法第22回】思想良心の自由(19条)③制限~間接的な制約について検討
【憲法第23回】思想良心の自由(19条)④制約~最決平成8年1月30日(オウム真理教解散命令事件)
【憲法第24回】思想良心の自由(19条)⑤信教を理由とする一般的法的義務の免除の可否~東京地裁昭和61年3月20日(日曜日授業参観事件)
【憲法第25回】思想良心の自由(19条)⑥政教分離
【憲法第26回】思想良心の自由(19条)⑦政教分離~最大判平成9年4月2日(愛媛玉串料事件違憲判決)
【憲法第27回】思想良心の自由(19条)⑧政教分離~無償の提供行為
【憲法第28回】思想良心の自由(19条)⑨政教分離~法的利益の侵害の有無
【憲法第29回】思想良心の自由(19条)⑩大学の自治
【憲法第30回】表現の自由(21条)①総説~条理又は人格権に基づく反論権について
【憲法第31回】表現の自由(21条)②表現の自由の内容~最大判昭和27年8月6日(朝日新聞石井記者事件)
【憲法第32回】表現の自由(21条)③表現の自由の内容~報道の自由、取材の自由の論証
【憲法第33回】表現の自由(21条)④表現の自由の内容~情報摂取の自由の論証
【憲法第34回】表現の自由(21条)⑤表現の自由の制限
【憲法第35回】表現の自由(21条)⑥表現の自由の制限~事前抑制3パターン
【憲法第36回】表現の自由(21条)⑦表現の自由の制限~最大判昭和61年6月11日(北方ジャーナル事件)
【憲法第37回】表現の自由(21条)⑧表現の自由の制限~最判平成14年9月24日(「石に泳ぐ魚」事件)
【憲法第38回】表現の自由(21条)⑨表現の自由の制限~最判平成元年9月19日(岐阜県青少年保護育成条例事件)続き
【憲法第39回】表現の自由(21条)⑩表現の自由の制限~内容規制
【憲法第40回】表現の自由(21条)⑪表現の自由の制限~プライバシー侵害表現
【憲法第41回】表現の自由(21条)⑫表現の自由の制限~昭和36年2月15日(あん摩師・はり師事件)
【憲法第42回】表現の自由(21条)⑬表現の自由の制限~ビラ配布の規制
【憲法第43回】表現の自由(21条)⑭表現の自由の制限~京都タウンミーティング事件(大阪高裁平成21年9月17日*最高裁は上告棄却)
【憲法第44回】表現の自由(21条)⑮集会結社の自由・通信の秘密~最判平成7年3月7日(泉佐野市民会館事件)続き
【憲法第45回】表現の自由(21条)⑯集会結社の自由・通信の秘密~最判平成19年9月18日(広島市暴走族追放条例事件)
【憲法第46回】表現の自由(21条)⑰集会結社の自由・通信の秘密~最大判昭和50年9月10日(徳島市公安条例事件)
【憲法第47回】表現の自由(21条)⑱集会結社の自由・通信の秘密~結社の自由
【憲法第48回】表現の自由(21条)⑲規制目的二分論:消極目的規制~最大判昭和50年4月30日(薬局距離制限規制事件)
【憲法第49回】表現の自由(21条)⑳規制目的二分論:消極目的規制~許可制が「積極目的」のための措置
【憲法第50回】表現の自由(21条)㉑規制目的二分論:消極目的規制~最判平成17年4月26日
【憲法第51回】表現の自由(21条)㉒規制目的二分論:消極目的規制~規制態様の論証
【憲法第52回】財産権(29条)①憲法29条1項
【憲法第53回】財産権(29条)②財産権の制限の可否(29条2項)~自作農創設措置法
【憲法第54回】財産権(29条)③財産権の制限の可否(29条2項)~最大判昭和38年6月26日(奈良県ため池条例事件)
【憲法第55回】適正手続の保障①憲法31条
【憲法第56回】適正手続の保障②憲法35条・38条と行政手続~判旨:<35条について>
【憲法第57回】受益権(国務請求権)①裁判を受ける権利(憲法32条)
【憲法第58回】生存権(25条)①違憲審査基準~最大判昭和57年7月7日(堀木訴訟)
【憲法第59回】生存権(25条)②その他の生存権侵害の争い方~最判平成19年9月28日(学生無年金障害訴訟事件)
【憲法第60回】生存権(25条)③その他の生存権侵害の争い方~生活保護法56条
【憲法第61回】教育を受ける権利(26条)①教育権の所在~指導要領の下における教師の創造的かつ弾力的な教育の余地
【憲法第62回】代表①「代表」の解釈とその具体的な帰結
【憲法第63回】公金支出の制限①公金支出の制限(89条後段)~東京高判平成2年1月29日
民法 シン・王道/総合100
【民法第1回】民法とは①民法の意味
【民法第2回】各種の能力①行為能力
【民法第3回】失踪に関する制度①失踪に対処する意味
【民法第4回】法人の能力①民法34条の「目的の範囲」の解釈~<理事が目的の範囲外の行為を行ったときの効果>
【民法第5回】法律行為総則①法律行為の意義
【民法第6回】通謀虚偽表示①民法94条2項に関する解釈~民法94条2項の「第三者」と転得者
【民法第7回】錯誤①民法95条の要件・効果
【民法第8回】代理権①自己契約・双方代理~108条2項(利益相反取引)
【民法第9回】表見代理①権限外の行為の表見代理(越権代理)~正当な理由
【民法第10回】無権代理①無権代理人の本人相続~最判昭和63年3月1日
【民法第11回】条件・期限①条件と期限
【民法第12回】取得時効と消滅時効①取得時効
【民法第13回】物権の効力①物権的請求権~物権的請求権の性質(費用負担)
【民法第14回】不動産物権変動の対抗要件①「第三者」の主観的要件~(3)転得者の地位
【民法第15回】擬似的対抗問題①相続と登記~遺産分割と登記
【民法第16回】混同①物権の混同~民法179条1項の意味(内容)
【民法第17回】占有権の効力①権利の推定
【民法第18回】占有訴権①占有訴権の種類~交互侵奪と占有回収の訴え
【民法第19回】共有①共有物の使用・管理・変更・分割~共有物の管理
【民法第20回】用益物権(地役権)
【民法第21回】留置権(留置しうる範囲)
【民法第22回】先取特権(動産売買の先取特権と代金債権の譲渡)
【民法第23回】抵当権侵害(抵当権侵害による損害賠償請求権)
【民法第24回】物上代位(担保目的物の買戻代金は物上代位の客体になるか)
【民法第25回】物上代位(一般債権者の差押えと物上代位)
【民法第26回】法定地上権(1番抵当権の消滅後の2番抵当権の実行ケース)
【民法第27回】共同抵当(共同抵当の一部放棄の場合)
【民法第28回】譲渡担保(一般債権者による差押えと譲渡担保)
【民法第29回】譲渡担保(最判平成13年11月22日 )
【民法第30回】債権の意義
【民法第31回】受領遅滞(受領遅滞の意義)
【民法第32回】 債務不履行(帰責事由ごとの履行不能事例のまとめ)
【民法第33回】債務不履行による損害賠償(債務不履行による損害賠償)
【民法第34回】債権者代位権(債権者代位権の行使)
【民法第35回】詐害行為取消請求権(詐害行為)
【民法第36回】保証(保証債務)
【民法第37回】債権の譲渡性(譲渡制限特約の効力・債務者の拒絶権)
【民法第38回】債務者の抗弁(468条1項)
【民法第39回】第三者弁済(第三者の弁済)
【民法第40回】弁済による代位(意義)
【民法第41回】 相殺(相殺の意義)
【民法第42回】契約の意義(諾成契約と要物契約)
【民法第43回】契約の成立(組入の制限)
【民法第44回】危険負担(債権者の責めに帰すべき事由による履行不能)
【民法第45回】契約の解除(要件論)
【民法第46回】 契約の解除(効果論)(解除後の不可抗力による目的物滅失の処理)
【民法第47回】手付(手付の種類の確定)
【民法第48回】売買の効力(契約不適合物の引渡し)
【民法第49回】契約不適合責任(買主の損害賠償請求及び解除権)
【民法第50回】消費貸借(消費貸借の意義)
【民法第51回】賃貸人たる地位の移転(所有権の移転と賃貸人たる地位の移転)
【民法第52回】賃借権の譲渡・賃借物の転貸(賃借権の譲渡・賃借物の転貸の意義)
【民法第53回】賃借権の譲渡・賃借物の転貸(最判平成9年2月14日 )
【民法第54回】請負(請負の意義)
【民法第55回】請負(請負の終了)
【民法第56回】和解(和解の意義)
【民法第57回】不当利得(因果関係の直接性)
【民法第58回】不法行為制度(意義・趣旨)
【民法第59回】一般不法行為の要件(慰謝料請求権)
【民法第60回】使用者責任(事業執行性)
【民法第61回】物から生じた損害の責任(民法717条と失火責任法との関係)
【民法第62回】損害賠償の効果(共同不法行為と過失相殺)
【民法第63回】婚姻(財産分与請求権)
【民法第64回】相続関係総則(当事者)
【民法第65回】相続の効力(遺産分割協議の解除・取消し)
行政法 シン・王道/総合100
【行政法1回】行政法で問われること①総論
【行政法2回】公法と私法①判例~最判平成19年2月6日(違法な通達による失権と信義則)
【行政法3回】行政法の法源①判例~最判平成16年12月24日(条例による新たな規制と配慮義務)
【行政法4回】行政立法①法規命令~最判平成3年7月9日(未成年者接見制限事件)
【行政法5回】行政立法②行政規則(行政命令)~最判昭和43年12月24日(墓地・埋葬などに関する通達)
【行政法6回】行政立法③行政規則(行政命令)~最判昭和43年12月24日(墓地・埋葬などに関する通達)
【行政法7回】行政行為①行政行為の瑕疵~取り消し得べき行政行為と無効な行政行為
【行政法8回】行政行為②行政行為の取消と撤回~職権取消の制限
【行政法9回】行政行為③行政行為の附款~撤回権の留保
【行政法10回】行政裁量①裁量権の限界と司法審査~最判平成18年11月2日(小田急高架訴訟:本案判決)
【行政法11回】行政裁量②裁量権の限界と司法審査~信義側違反
【行政法12回】行政裁量③裁量が問題となる場面~東京高判昭和48年7月13日(日光太郎杉事件)
【行政法13回】行政裁量④裁量権の限界と司法審査~最判平成18年11月2日(小田急高架訴訟:本案判決)
【行政法14回】行政裁量⑤裁量権の限界と司法審査~手続的審査
【行政法15回】行政上の強制手段①即時強制
【行政法16回】行政計画①意義
【行政法17回】行政指導①法的統制~最判昭和60年7月16日(品川マンション事件:建築確認の留保)
【行政法18回】行政指導②法的統制~従前の判例の傾向
【行政法19回】不利益処分手続①意義
【行政法20回】不利益処分手続②不利益処分をしようとする場合の手続~文書等の閲覧(行手法18条)
【行政法21回】行政裁量①裁量が問題となる場面~最判昭和50年5月29日(群馬中央バス事件)
【行政法22回】種類①抗告訴訟と当事者訴訟~最判平成28年12月8日(第4次厚木基地訴訟)
【行政法23回】取消訴訟の要件(処分性)①公権力性~最判平成15年9月4日(労災就学援護費不支給決定)
【行政法24回】取消訴訟の要件(処分性)②直接的・具体的法効果性~最判昭和54年12月25日(税関長の通知)
【行政法25回】取消訴訟の要件(処分性)③直接的・具体的法効果性~最判平成17年7月15日、最判平成17年10月25日(病院開設中止勧告)
【行政法26回】取消訴訟の要件(処分性)④直接的・具体的法効果性~最判平成14年1月17日(2項道路指定)判旨
【行政法27回】取消訴訟の要件(処分性)⑤直接的・具体的法効果性~最大判平成20年9月10日(土地区画整理事業計画)涌井裁判官の意見
【行政法28回】取消訴訟の要件(処分性)⑥直接的・具体的法効果性~公共施設管理者の同意・不同意の意見
【行政法29回】取消訴訟の要件(原告適格)①文化的利益~最判平成元年6月20日
【行政法30回】取消訴訟の要件(原告適格)②生命、身体、生活環境~最判平成4年9月22日(もんじゅ事件)
【行政法31回】取消訴訟の要件(原告適格)③財産権~最判平成14年1月22日(総合設計許可)
【行政法32回】取消訴訟の要件(原告適格)④善良な風俗等の居住環境上の利益~最判平成21年10月15日(場外車券販売施設設置許可)
【行政法33回】取消訴訟の要件(原告適格)⑤善良な風俗等の居住環境上の利益~最判平成21年10月15日(場外車券販売施設設置許可)
【行政法34回】取消訴訟の要件(狭義の訴えの利益)①意義
【行政法35回】取消訴訟の要件(狭義の訴えの利益)②訴えの利益の消滅(処分後の事情変更)~最判平成4年1月24日
【行政法36回】取消訴訟の要件(狭義の訴えの利益)③行政事件訴訟法9条1項かっこ書きが問題となる例~最判平成21年2月27日(ゴールド免許と訴えの利益)
【行政法37回】取消訴訟の審理の仕方①違法判断の基準時
【行政法38回】取消訴訟の審理の仕方②原告の主張制限(行訴法10条1項)~千葉地判平成19年8月21日
【行政法39回】無効等確認の訴え①補充性要件
【行政法40回】義務付けの訴え①意義
【行政法41回】差止訴訟①判決効~最判平成24年2月9日
【行政法42回】当事者訴訟①実質的当事者訴訟(行訴法4条後段)
【行政法43回】国家賠償法①国家賠償法1条
【行政法44回】国家賠償法②国家賠償法1条~被侵害利益
【行政法45回】国家賠償法③国家賠償法1条~熊本県の責任について
【行政法46回】国家賠償法④国家賠償法2条~新たに設置された安全施設の不設置
【行政法47回】損失補償①損失補償の要否~最判平成22年2月23日
商法 シン・王道/総合100
第1回 第1編 会社総論|第1 会社の意義
第2回 第2編 株式会社|第1章 設立|第2 設立中の法律関係
第3回 第3 会社設立に関する責任
第4回 第2章 株式|第1 株式の意義
第5回 第3 会社設立に関する責任|◆最決平成19年8月7日(ブルドックソース差止仮処分事件)
第6回 取締役の責任
第7回 最判平成5年3月30日
第8回 4.違法な自己株式の取得・処分最判平成5年9月9日
第9回 第5 株券と株主名簿|失念株の問題
第10回 5.取得請求権付株式
第11回 3.自律的な監督
第12回 会計帳簿・書類の記載事項について
第13回 ① 株主は他の株主に対する招集通知漏れを理由に決議取消しの訴えを提起できるか
第14回 訴えの利益 ◆最判昭和45年4月2日
第15回 令和改正法 1.株主総会資料の電子提供制度
第16回 ◆最判平成20年2月26日 取締役権利義務者の解任
第17回 5.取締役会決議の瑕疵
憲法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/憲法第1回】平成23年
【予備試験過去問/憲法第2回】平成24年
【予備試験過去問/憲法第3回】平成25年
【予備試験過去問/憲法第4回】平成26年
【予備試験過去問/憲法第5回】平成27年
【予備試験過去問/憲法第6回】平成28年
【予備試験過去問/憲法第7回】平成29年
【予備試験過去問/憲法第8回】平成30年
【予備試験過去問/憲法第9回】令和元年
【予備試験過去問/憲法第10回】令和2年
【予備試験過去問/憲法第11回】令和3年
【予備試験過去問/憲法第12回】令和4年
【予備試験過去問/憲法第13回】令和5年
行政法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/行政法第1回】平成23年
【予備試験過去問/行政法第2回】平成24年
【予備試験過去問/行政法第3回】平成25年
【予備試験過去問/行政法第4回】平成26年
【予備試験過去問/行政法第5回】平成27年
【予備試験過去問/行政法第6回】平成28年
【予備試験過去問/行政法第7回】平成29年
【予備試験過去問/行政法第8回】平成30年
【予備試験過去問/行政法第9回】令和元年
【予備試験過去問/行政法第10回】令和2年
【予備試験過去問/行政法第11回】令和3年
【予備試験過去問/行政法第12回】令和4年
【予備試験過去問/行政法第13回】令和5年
民法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/民法第1回】平成23年
【予備試験過去問/民法第2回】平成24年
【予備試験過去問/民法第3回】平成25年
【予備試験過去問/民法第4回】平成26年
【予備試験過去問/民法第5回】平成27年
【予備試験過去問/民法第6回】平成28年
【予備試験過去問/民法第7回】平成29年
【予備試験過去問/民法第8回】平成30年
【予備試験過去問/民法第9回】令和元年
【予備試験過去問/民法第10回】令和2年
【予備試験過去問/民法第11回】令和3年
【予備試験過去問/民法第12回】令和4年
【予備試験過去問/民法第13回】令和5年
商法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/商法第1回】平成23年
【予備試験過去問/商法第2回】平成24年
【予備試験過去問/商法第3回】平成25年
【予備試験過去問/商法第4回】平成26年
【予備試験過去問/商法第5回】平成27年
【予備試験過去問/商法第6回】平成28年
【予備試験過去問/商法第7回】平成29年
【予備試験過去問/商法第8回】平成30年
【予備試験過去問/商法第9回】令和元年
【予備試験過去問/商法第10回】令和2年
【予備試験過去問/商法第11回】令和3年
【予備試験過去問/商法第12回】令和4年
【予備試験過去問/商法第13回】令和5年
民事訴訟法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/民事訴訟法第1回】平成23年
【予備試験過去問/民事訴訟法第2回】平成24年
【予備試験過去問/民事訴訟法第3回】平成25年
【予備試験過去問/民事訴訟法第4回】平成26年
【予備試験過去問/民事訴訟法第5回】平成27年
【予備試験過去問/民事訴訟法第6回】平成28年
【予備試験過去問/民事訴訟法第7回】平成29年
【予備試験過去問/民事訴訟法第8回】平成30年
【予備試験過去問/民事訴訟法第9回】令和元年
【予備試験過去問/民事訴訟法第10回】令和2年
【予備試験過去問/民事訴訟法第11回】令和3年
【予備試験過去問/民事訴訟法第12回】令和4年
【予備試験過去問/民事訴訟法第13回】令和5年
刑法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/刑法第1回】平成23年
【予備試験過去問/刑法第2回】平成24年
【予備試験過去問/刑法第3回】平成25年
【予備試験過去問/刑法第4回】平成26年
【予備試験過去問/刑法第5回】平成27年
【予備試験過去問/刑法第6回】平成28年
【予備試験過去問/刑法第7回】平成29年
【予備試験過去問/刑法第8回】平成30年
【予備試験過去問/刑法第9回】令和元年
【予備試験過去問/刑法第10回】令和2年
【予備試験過去問/刑法第11回】令和3年
【予備試験過去問/刑法第12回】令和4年
【予備試験過去問/刑法第13回】令和5年
刑事訴訟法 予備試験過去問講座/王道基礎/総合380
【予備試験過去問/刑事訴訟法第1回】平成23年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第2回】平成24年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第3回】平成25年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第4回】平成26年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第5回】平成27年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第6回】平成28年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第7回】平成29年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第8回】平成30年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第9回】令和元年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第10回】令和2年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第11回】令和3年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第12回】令和4年
【予備試験過去問/刑事訴訟法第13回】令和5年