司法試験と予備試験の将来的なパソコン受験導入に向け、受験勉強にパソコンを多用する人も増えてきていますが、眼精疲労に悩む声も多く上がっています。
長時間パソコンやタブレットを使い続けると、目が乾いたり頭痛や肩こりが悪化したりと辛い症状に悩まされますよね。
そこで長時間の勉強による疲れ目に悩む人へのおすすめグッズやアイテム、エクササイズを紹介します。
眼精疲労を和らげる方法を上手に取り入れて、受験勉強を進めましょう。
【目次】
1.眼精疲労軽減がパソコン受験対策に必要な理由
2.疲れ目を労わるおすすめの癒やしグッズ2選
2-1.疲れ目をじんわりと温める「あずきのチカラ目もと用」
2-2.眼精疲労対策におすすめのツボに「せんねん灸」
3.受験勉強をしながら眼精疲労の改善を図れるグッズ2選
3-1.疲れ目を優しく潤す人工涙液型点眼剤「ソフトサンティア®」
3-2.眼科医監修の疲れ目解消メガネ「クリークグラス」
4.自分でできる眼精疲労解消のツボ押し・エクササイズ3選
4-1.目のピントを調整するツボ
4-2.疲れ目の筋肉をほぐす体操
4-3.疲れ目をケアするヨガのポーズ
5.眼精疲労対策に役立つおすすめのアプリ2選
5-1.絵を見ながら眼精疲労対策できる「ステグラ」
5-2.パソコンでの受験勉強のリラックスタイムに活躍「cocorus」
まとめ:自分に合う眼精疲労対策をしながら司法試験・予備試験勉強に邁進!
長時間パソコンを使って司法試験・予備試験の勉強をしていると眼が疲れてきますが、日ごろから眼精疲労対策を徹底していると、苦痛を感じにくくなります。
反対に、眼精疲労を感じているのに放置していると、肩こりや頭痛といった目以外の身体の部位の不調を招きかねません。
このような状態が続くとパソコンを使った作業が辛くなり、受験対策も円滑に進まなくなります。
そのため日ごろから疲れ目に効果的なグッズやアイテム、エクササイズを活用して眼精疲労対策をすることが、重要なのです。
パソコンによる眼精疲労を和らげるためのおすすめグッズやアイテム、エクササイズはいくつかあります。
まずはその中でも、疲れ目や眼精疲労に効果が高いと言われているツボを心地よく刺激する、おすすめグッズをご紹介します。
画像出典:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ka_m/
あずきと緑豆(青あずき)を使用した「100%あずきの天然蒸気」で疲れ目を癒やす温熱ピロー。
水分を豊富に含むあずきの水蒸気から伝わる温熱が、パソコン使用で酷使した目をじんわりと包み込みます。
電子レンジで加熱して目の上に置くだけで使えるため便利で、繰り返し 250 回使える点からコスパ面も優秀です。
約 40 度の温かさが約 10 分持続するため、司法試験・予備試験の勉強の合間やリラックスタイムなどに手軽に使えますよ。
【商品情報】
あずきのチカラ 目もと用
価格:858 円(メーカー希望小売価格、税抜)
商品 URL:https://www.kobayashi.co.jp/seihin/ka_m/
画像出典:https://www.sennenq.co.jp/shop/products/detail/3
身体の不調に効くツボを、お灸によって刺激するグッズです。古来から日本で取り入れられているお灸は、指圧やマッサージよりも身体の不調に対して高い効果が期待できるとされています。
眼精疲労に効くと言われるのは、足の甲の親指と人差し指の骨が交わる位置にある「太衝」や、肘を曲げた時にできるしわの親指側の端にある「曲池」などのツボ。
ここにお灸をして、改善を図ることができます。
セットされているもぐさに火をつけ肌に貼り付けるのみ、と作業も簡単です。
司法試験や予備試験の勉強中に目の疲れを感じたら、パッと使えるのが嬉しいところ。
程よい温熱でツボを刺激するため、「お灸をしたことがない」という人も抵抗なく使えます。
【商品情報】
せんねん灸オフ ソフトきゅう 竹生島
価格:484 円~5324 円
商品 URL:https://www.sennenq.co.jp/shop/products/detail/3
続いて、パソコンで勉強をしながら眼精疲労改善を図るのに便利なグッズをご紹介します。
司法試験・予備試験勉強の合間に目に潤いを与えたり、作業をしながら疲れ目解消を図ったりできるため、長時間パソコン作業に集中する際におすすめです。
画像出典:https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/soft_santear
パソコンで長時間の試験勉強をするとき、瞬きする回数が減りがちです。そのため目の表面が乾き、眼精疲労を引き起こすと言われています。
ソフトサンティア®は、涙に近い性質の人工涙液型点眼剤です。
酷使される目に潤いを与え、涙液不足による乾きなどの症状の改善を図り、眼の疲れを和らげることができます。
pH や浸透圧などが、角膜の表面の乾燥を防ぐ役割のある涙と近い成分で、さし心地もソフト。
さらに防腐剤無添加という点からも安心感があります。
また、裸眼にもコンタクトレンズを装着した目にもさせるため、司法試験・予備試験勉強の合間にも気軽に使えますね。
【商品情報】
ソフトサンティア®
容量:5ml×4 本
商品 URL:https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/products/otc/soft_santear/
画像出典:
https://www.eyecleaque.com/%E3%81%94%E8%B3%BC%E5%85%A5/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2/#cc-mproduct-8394845891
疲れ目の解消を目的に眼科医監修でつくられたメガネが、クリークグラスです。
近くを楽に見るために度数調整されていて、ピントを合わせる毛様体筋の負担を和らげ、眼精疲労を防ぐ効果が見込まれます。
コンタクトレンズをしたままの使用も OK。六法アプリを開いて学習する時などに使えるスマホ用の種類もあります。
【商品情報】
クリークグラス
価格:13,200 円~
色:ブラック、ブラウンなど全 4 色
URL:https://www.eyecleaque.com/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-1/
眼精疲労の解消には、自分でエクササイズを取り入れる方法も効果的です。
パソコン画面を見ながら長時間学習する際の合間に、疲れ目を軽減させるおすすめのツボ押しやエクササイズのやり方をご紹介します。
眼精疲労やドライアイをやわらげると言われているのが、攅竹(さんちく)というツボです。
眉頭の少し下あたりにあります。
画像出典:https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/eye-strain-pressure-point
【ツボ押しの手順】
(1)眼球のおさまる眉頭付近のくぼみのツボ「攅竹」に親指の内側を当てる。
(2)首の力を抜き、そのまま息を吐きながら頭の重みをかけて指圧する。
司法試験・予備試験の勉強中でも、気がついたらすぐできるのがツボ押しのいいところ。
目が疲れたな…と感じたらすぐ刺激してみましょう。
目の疲れをやわらげることができます。
パソコンで司法試験・予備試験の勉強をしている合間に、手軽にできるのが目の疲れをほぐす体操です。
以下のような動きで、目の筋肉を刺激していきます。
画像出典:
https://www.meganesuper.co.jp/content/ganseihirou2/
【目の体操の手順】
(1)ゆっくりと上下を見る
(2)ゆっくりと目を寄せる
(3)左右を見る
(4)目を時計回り、反時計回りにぐるぐると回す
目を動かす筋肉をほぐし、ストレッチのような効果が見込めます。
手短に済ませたいときは、目をぎゅっと閉じたりまばたきをしたりといった動きでも、目の疲れをほぐすのに効果的です。
試験勉強中にトイレへ行ったり、休憩したりするタイミングで試せば、勉強時間の邪魔になることもありません。
ただし、やり過ぎにはご注意を!
司法試験・予備試験の勉強で長時間、机、パソコンに向かっていると、同じ姿勢をとり続けることが多いもの。
そんなときは、体全体もこりかたまってしまいます。
体のコンディションが悪くなれば、目の疲れもよけいに感じてしまうことがあるかもしれません。
そこでおすすめしたいのが、ヨガのひとつ「ネコのポーズ」。
体全体を動かすだけでなく、目の運動が含まれているのがポイントです。
画像出典:
https://www.menicon.co.jp/whats/column/detail13.html
【ネコのポーズの手順】
(1)四つん這いになって、両手を肩幅の倍の長さに広げて指先を内側に向ける。
(2)息をはきながら肘を直角に曲げ、胸を床に近づける。
(3)正面を向きながら目を左右に回転。
(4)3 を 2 回繰り返したら正座をして深呼吸する。
首や足首を回して事前にウォーミングアップしておくと、全身の筋肉がほぐれやすくなります。
ネコのポーズの効果を高めることも期待できますよ。
呼吸を意識しながら進めるのがヨガの基本なので、目だけでなく全身の緊張もほぐせます。
リラックスできたあとは、いっそう司法試験の勉強がはかどりそうですね。
「眼精疲労対策をしっかりと立てながらパソコン受験対策を進めたい」という人におすすめのアプリもあります。
眼精疲労を蓄積せず効果的に受験生活を送るサポートツールになるでしょう。
画像出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.modaile.magicaleye&hl=ja&gl=US
ステグラは、「ステレオグラム」と呼ばれる焦点をずらすと立体的に見える画像を利用したもの。
視力回復や目の筋肉の緊張緩和などを図るアプリです。
ステレオグラムを見ると目のピントが遠くを見るように調整され、毛様体筋の緊張がほぐれると言われています。
そのため、遠くにピントを合わせるトレーニングとして、近視の人の視力回復が見込まれるほか、毛様体筋に働きかけることで眼精疲労軽減効果も期待できるのです。
アプリでは実際に使うステレオグラムの種類を選択できるため、「好みの画像を見つめる」という手軽な方法で利用可能です。
ゲーム感覚で使えるので、司法試験・予備試験に向けたパソコン学習の気分転換にもつながりそうですね。
【アプリ情報】
ステグラ(フリーアプリ)
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.modaile.magicaleye&hl=ja&gl=US
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B0%E3%83%A9/id6471915608?platform=iphone
cocorus は、司法試験・予備試験に向けた受験勉強の休憩時間に、マインドフルネス瞑想などを効果的に取り入れるためのリラクゼーションアプリです。
眼精疲労軽減のためには、長時間学習する中でも適宜休憩を入れてリフレッシュすることが重要となります。
やさしいガイド音声をききながら手軽にマインドフルネス瞑想に取り組め、ストレスや緊張が和らぎやすくなります。
また自然音・ASMR コンテンツも視聴可能。よりリラックスした休憩時間を過ごすことで、勉強再開後の集中力向上効果も見込めます。
【アプリ情報】
cocorus(アプリ内購入あり)
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.excite.netamanma_yoga&hl=jp
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/cocorus-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%9E%91%E6%83%B3-%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E3%81%AE%E7%9E%91%E6%83%B3/id505930723?platform=iphone
長時間パソコン画面に集中しながら勉強していると、ついつい目を酷使しがち。
眼精疲労を完全に食い止めるのは難しいですが、日ごろのケアで症状を和らげることは可能です。
ここでご紹介したおすすめグッズやアイテム、エクササイズなど色々な対策を試すことで、自分に合うケアの種類やパターンが見つかりやすくなります。
目を大切にしながら受験勉強を進める姿勢は、試験本番に向けて万全な態勢を整えることにつながるでしょう。
絶好調の状態で司法試験・予備試験に臨めるように、疲れ目対策も抜かりなく取り組んでくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
文:名月 照恵
編集:Rie.Barsanti(リベルタ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2024年4月12日
役に立った:2