約14時間39分
配信状況一部配信中
全講義配信予定日 評価
なぜ最短で合格できたのか?
少ない知識でいかに「思考」するか、「思考」するために最低限の知識は絶対に必要です。短期合格者は、この最低限の知識の「精度」が違います。曖昧な知識を増やしても意味がないです。知識の「精度」をあげること、これだけで合格できます。
この講座では、知識と思考方法を75時間で徹底的に叩き込みます。
(1)2ヶ月で予備試験に必要な知識をインプット
予備試験の合否をわけるのは、やっぱり演習量!
これだけ予備試験なら75時間でインプットが終わるから、最速で過去問演習に入ることができます!
剛力大は、大学在学時代、白血病を抱え、それでも1年で合格するということを決め、試験対策に臨むことになる。「明日死んだらすべて無意味かもしれない」という心境を持ちながら心血をそそいだからこそ、この絞り込みの極地に至ることができました。
短期間で合格するためのすべてを、この講座に込めています!
司法試験を志す方には、色んな事情や環境、生活を抱えている人がいるはずです。「これだけ予備試験」は、あなたの事情をものともせず、短期合格へ導く最速のインプット講座です。
(2)”合格”答案が「書ける」ようになる講座
「知ってる」と「書ける」と「合格答案が書ける」には差があります。
知ってるの先に受かる合格答案があります。
これだけ予備試験では、差がつくポイントや射程など「知ってる」と「書ける」を埋めるための内容を75時間の講座に詰め込みました!
「分からない」ときは、これだけ予備試験に立ち戻ることで答案が「書ける」ようになります。
(3)実践でつまずくポイントもスマートに解消
テキスト中では、【ここで差がつく】として、合否のわけめになるポイントや他の受験生と差をつけることができるポイントを解説しています。しかも、ありがちな豆知識ではなく、実践で使いやすい形を工夫したり、問題文の真意を読み解くための考え方を明示。演習と合わせてテキスト、【ここで差がつく】を反復することで実践力を磨きこむことが可能です。
(4)あてはめ例の提示
近年の予備試験では、事実への検討、いわゆる深いあてはめが求められる傾向にあります。剛力大が超短期合格を果たした秘訣もここにあります。しかし、このあてはめとはどういった思考をして、どういった観点から示していくのかは語られてきませんでした。そこで、本講座のテキストでは重要論点についてあてはめ例を示すことで、予備試験論文合格の秘訣を学ぶことができます。
予備試験が難しいのは「知ってる」だけでは「書け」ないから。
しかも、従来の予備校講座は「知る」ための基礎講義、「書き」方を知る論文講義に分かれていたため、受験生は「知る」と「書く」訓練を分断されていました。
本講座は、「知る」と「解く」をシームレスに解説!
それでいて合格に必要な要素だけを集約することで75時間という短時間で全科目を網羅しています。
このため、受験生は「知る」学習と「書く」学習を隣接して繰り返すことができるようになりました! これは従来型の予備試験対策よりはるかに効率的です。
ですが、予備試験に短期合格をしていない講師がいくら短期合格を語っても説得力はありませんよね?
ご安心ください!
本講義を作っているのは、大学3年時に予備試験合格、在学中司法試験合格という真の短期合格者である「剛力大」先生!
本講義は真の予備試験・司法試験短期合格者が作った最強の予備試験対策講座です!!
本講座では「なぜこの知識が必要なのか?」「なぜこのようにロジックを展開するのか?」という剛力大の視点が記載されています。
「これだけ!予備試験75」を受講するといままで勉強してきた知識を、総まくりしながら予備試験対策に最適な体系を構築することができるため、インプットが終わってる人もワンランク上へのステップアップに最適です。
7科目を3か月で回せる直前期のかけこみにもおすすめです!
学習時間「週15時間(社会人受験生平均、当社しらべ)」でも、3か月でインプットを完了
特に平日の学習に集中できる方を想定、週に1日の休みを設けても目標「1年間合格」
中央大学法学部卒
2018年予備試験合格(学部3年)
2019年司法試験合格(学部4年) 選択科目:経済法(上位50番・7%以内)
大学在学中に白血病を患いながらも、1年で予備試験合格を果たした真の秒速合格者。
大学で受けた人生初めての法律の試験で約200人中ビリを記録。
勉強法を改め、約1年と数ヶ月の勉強で予備試験に合格。
「暗記より理解」を実践し、学部3年時の予備試験短答式試験は一般教養科目を除いた基本7科目のみで合格点を突破。
論文式試験においては実務基礎科目を含めた法律科目8科目中5科目でAを獲得。
予備試験合格後より受験指導に力を入れ、1,000名以上の受験生を指導。
合格者、教育者両面から予備試験・司法試験を知り尽くした英傑による「真の予備試験最短対策講座」が満を持して登場。
講座では、「具体的に答案でどう表すのか」「暗記すべき箇所か理解優先の箇所か」等を含む、受験生目線での講義を意識しています。
予備試験に必要なものはこれだけ。受けちゃえ予備試験!
受講期限 2024年12月まで(2025年12月まで延長可能)
本講座は「受講期限1年ごと」の更新制になっています。
ただし、本講座をご購入の方は、ご購入後、2年目の更新を講座価格の半額50,000円でご利用いただけます。このため、他社の競合講座とくらべて、1年で合格すれば約30%安価であり、他社の標準的な受講期限である2年間受講した場合でも、競合講座と同水準の価格でご利用いただけます。
「【視聴期限:2025年12月31日まで】「これだけ!予備試験75」延長オプションプラン」50,000円は、受講ページよりご購入いただけます。
2023年度予備試験受験者向けプランとして刑事系(刑法・刑事訴訟法)のみを19,800円で2023年9月30日まで受講できるプランを本年度限定で販売いたします。
※『【視聴期限:2023年9月30日まで】「これだけ!予備試験75」刑事系プラン』は、8月16日をもって販売を終了いたしました。
本講座をご購入の方は、ご購入後、刑事系プランとの差額分お支払いで12か月プラン(刑法・刑事訴訟法だけでなく、行政法・憲法・民事訴訟法・民法・商法も受講可)にアップグレードできます。
「【視聴期限:2024年9月30日まで】「これだけ!予備試験75」アップグレードオプションプラン」80,200円は、受講ページよりご購入いただけます。
PDFテキスト+動画(音声ダウンロードなし)
刑法 全講座配信済み
刑事訴訟法 全講座配信済み
行政法 2023年7月配信予定 全講座配信中
憲法 2023年8月配信予定 2023年9月配信予定 2023年10月配信予定
民事訴訟法 2023年9月配信予定 2023年10月配信予定
民法 2023年11月配信予定 2023年12月配信予定
商法 2023年12月配信予定 2024年1月配信予定
受けちゃえ予備試験!
「これだけ!予備試験75」の感想を講座受講ページの「おすすめコメント投稿」よりご投稿お願いいたします。
講義時間:
約14時間39分
配信状況:
一部配信中
このプランを申し込む