民法条文マーキング講義 極

この講座を含むシリーズ

吉野勲『条文マーキングシリーズ』

学者じゃなく試験合格を目的にしよう


あと2日

体験動画・資料

第1回 第1条~第29条
サンプル 1
https://www.videog.jp/player/3M6xDkkFg7aS">
サンプル - 第1回 第1条~第29条

吉野勲『民法条文マーキング講義 極』(音声ダウンロードなし)の概要

民法条文マーキング講義 極
講師

吉野勲 

講義時間

17時間

配信状況

全講義配信中

評価
ランキング
24時間1 | 総合23
動画講義

吉野勲『民法条文マーキング講義 極』(音声ダウンロード付き)の概要

民法条文マーキング講義 極
講師

吉野勲 

講義時間

17時間

配信状況

全講義配信中

評価
ランキング
24時間1 | 総合23
音声ダウンロード 動画講義

ご購入プラン

プランを選択してください。

講座について

2021年7月26日順次配信開始!
解釈はプロに任せて民法を"極"めよう!

・色々な民法改正書籍に惑わされない!学者・実務家・立法担当者3者の視点の違いがわかる
・すべてが明文化されたわけじゃない!必要な判例・不要な判例の線引きができる
条文を画面で読みながら講義を受講できる!

 本講座は、販売を終了した吉野勲先生『改正民法条文マーキング講義』のリニューアルになります。改正民法部分だけでなく、民法全体の条文をベースに解説を加える講義です。ご受講の際には、お手元に改正民法対応版の六法をご用意ください。
※本講義には、販売を終了した『改正民法条文マーキング講義』の改正部分のみの講義も【旧版】として附属いたします。改正部分のみを参照されたい方は【旧版】をご利用ください。

短答式試験は条文問題が出題される可能性大!

 2020年民法の改正により、従来使われていた用語が現代にフィットするような修正が行われました。また、新たな用語や概念が追加されています。

 このような改正が行われた場合、解釈がまだ固まっていない部分などは出題しづらい傾向にあります。そのため、民法短答式試験も会社法短答式試験同様条文ベースの問題(書いてるか・書いてないか)になる可能性が高いです。
 

 本講座は、吉野勲先生が民法全体の条文を改正部分も含めて解説する講義です。条文をつらつら読み上げるわけではありません。条文中重要な部分や解釈が必要な部分などを解説しつつ、制度全体のわかり易く解説する講座です。
 本講座を受ければ、民法の重要部分が確認できるだけでなく、新制度や新用語の理解を定着することができます!

 担当講師は吉野勲先生です!吉野先生の本講義は、短答1位合格者をして"秀逸である"と言わしめた実績のある講義です!

条文素読が超重要になった!

 今回の改正で注目されるのは
・従来の用語が新しい用語に修正された
・従来解釈に委ねられた部分/判例だった部分が条文化された

 これらを押さえるためには、条文を素読することが重要です。

 しかし
・条文素読は眠くなる...
・結局変わったことで何をすれば良いのかわからない...
・趣旨が理解できない...

 といった悩みがでてきます。

 本講座は吉野先生が事前に時間をかけて改正民法を熟読し、参考書籍などに照らした理解を余すことなく解説します。吉野先生の明快な言い回しはそのまま暗記や論文で利用できるものですし、改正されたことでどう対策をとればよいのか、趣旨は何かをはっきりと解説します。

明文化された部分とそうでない部分の線引きが可能に

 皆さんの中には、民法改正は単に
・新しい用語が出てきただけでしょ?
・解釈や判例が明文化されただけでしょ?
・解釈や判例がルール化されただけだからそこを覚えれば大丈夫だよね?

 と考えていらっしゃる方も多いと思います。

 実は、今回の改正はそれだけではありません!

 新しい用語や従来の解釈や判例が明文化されたのは間違いありませんが、それと同時に、改正が見送られた部分、判例を条文で否定した部分があるのです。

 こういった部分は短答式試験だけでなく、論文式試験で出題されてもおかしくありません。改正民法対策の際には、明文化されたところだけでなく、明文化の候補にはあがったけれども明文化が見送られた部分、明文化により否定された部分にも目を向ける必要があるのです。

 本講座は、従来の議論が固まった部分、判例が明文化された箇所は当然解説します。

 それだけではなく、結局議論が固まらなかった部分・改正が見送られた部分にも言及し、議論が解決されていない部分を明らかにします。
 条文で解決された部分とそうでない部分の整理整頓をすることができ、急に問われた際に迷わず解答することが可能になります!
 また、判例を否定した条文も指摘しますので、必要な判例・不要な判例の峻別も可能になります!

実務家・学者・立法担当者の3つの視点を試験対策という観点から分析!

 すでに多くの改正民法関連の書籍が出版されていますが
・各書籍で意見が違うところがある...
・何を頼りにすればよいかわからなくなる...

 という方も多いのではないでしょうか。

 各書籍は筆者が実務家・学者・立法担当者なのかで、微妙にニュアンスが異なるようです。さらに新たな議論なども出てきています。

 そのような部分に惑わされてしますと、結論が出ない答えを探求してしまい時間を食ってしまいます。

 皆さんは改正民法の学者になるのではなく、改正民法で試験に合格することが目標のはずです。無闇に複数書籍を購入するのではなく、論点の整理整頓はプロに任せてしまいましょう!

 本講座では、吉野先生があらかじめ実務家・学者・立法担当者の有力書籍を熟読、それぞれを比較しながら試験に必要な部分のみを講義中に織り込んで解説します。

 本講座を受講すれば、そういった立場の違いによる議論に惑わされることなく、試験に必要な情報のみを習得することが可能です!

   

条文を画面に表示させて同時並行で解説

 本講座は、お手元に六法をご用意いただきご受講いただく形式の講義になります。吉野先生の条文番号や文言の指摘に沿って六法の理解を進めるコンセプトの講義です。もっとも、従来の条文マーキング講義は、画面に条文を映さない形式だったため、都度動画を聞きながら確認するという煩雑さがありました。

 2021年7月配信開始予定の『民法条文マーキング講義 極』は条文も画面に映す形式を採用しました。動画で文言を確認しながら煩雑さなく確認することが可能です。
 もちろん、音声ダウンロード付きプランもご用意いたします!

※画像は司法試験道場のイメージです。

PCやスマートフォン画面のみでテキスト内容を確認しながらご受講いただけます。
音声ファイル(MP3)を全講義実装しております。
ダウンロード可能ですので、オフライン、移動しながらでもご受講いただけます。

 

講座情報/キャンペーン情報

受講形式

 インターネット環境下での動画ストリーミング配信です。レジュメ等は附属いたしません。
 ご自身の六法をお手元にご用意ください。また、メモなどは適宜六法に書き込む/ノートにまとめるなどはご自身に適した方法でご利用ください。

 ・音声ダウンロードの有無でプランを選択いただけます。
  音声ダウンロード付きプランはMP3形式の音声ファイルをダウンロードいただけます。

配信スケジュール/配信状況

現在第1回~第34回(第1050条まで)全回配信中

なお、本講義には、リニューアルされた民法条文マーキング講義/極のほか、【旧版】として販売を終了した「改正民法条文マーキング講義」も附属します。改正部分のみ学習されたい方は【旧版】をご活用ください。

カリキュラム

  • 吉野勲『民法条文マーキング講義 極』(音声ダウンロードなし) プランのカリキュラム

    講義時間: 17時間
    配信状況: 全講義配信中
    このプランを申し込む

    【旧版】吉野勲『改正民法条文マーキング講義』

    第1回 講義の目的 3条の2~
    第2回 97条~
    第3回 107条~
    第4回 166条~
    第5回 398条の2~
    第6回 412条~
    第7回 542条~
    第8回(吉野先生は第7回としていますが、正しくは第8回です) 424条~
    第9回(吉野先生は第8回としていますが、正しくは第9回です) 436条~
    第10回 432条~
    第11回(吉野先生は第10回としていますが、正しくは第11回です) 465条の4~
    第12回 465条の10
    第13回(吉野先生は第12回としていますが、正しくは第13回です) 466条の5~
    第14回(吉野先生は第13回としていますが、正しくは第14回です) 470条~
    第15回 473条~
    第16回 488条~
    第17回 501条~
    第18回 511条~
    第19回 521条~
    第20回 548条の2~
    第21回 537条~
    第22回 563条~
    第23回 576条~
    第24回 589条~
    第25回 601条~
    第26回 605条の4~
    第27回 634条~
    第28回 644条の2~
    第29回 657条~
    第30回 667条の2~

    吉野勲『民法条文マーキング講義/極』

    第1回 第1条~第29条
    第2回 第30条~第96条
    第3回 第97条~第116条
    第4回 第117条~第137条
    第5回 第138条~第161条
    第6回 第162条~第192条
    第7回 第193条~第238条
    第8回 第239条~第279条
    第9回 第280条~第316条
    第10回 第317条~第355条
    第11回 第356条~第395条
    第12回 第396条~第398条の22
    第13回 第399条〜第421条
    第14回 第422条〜第424条の9
    第15回 第425条〜第445条
    第16回 第446条〜第465条
    第17回 第465条の2〜第466条の5
    第18回 第466条の6〜第483条
    第19回 第484条〜第512条の2
    第20回 第513条〜第548条
    第21回 第548条の2〜第568条
    第22回 第569条〜第600条
    第23回 第601条〜第631条
    第24回 第632条〜第666条
    第25回 第667条〜第708条
    第26回 第667条〜第730条
    第27回 第731条〜第771条
    第28回 第772条〜第817条の11
    第29回 第818条〜第875条
    第30回 第876条〜第902条の2
    第31回 第903条〜第940条
    第32回 第941条〜第1003条
    第33回 第1004条~第1036条
    第34回 第1037条~第1050条
  • 吉野勲『民法条文マーキング講義 極』(音声ダウンロード付き) プランのカリキュラム

    講義時間: 17時間
    配信状況: 全講義配信中
    このプランを申し込む

    【旧版】吉野勲『改正民法条文マーキング講義』

    第1回 講義の目的 3条の2~
    第2回 97条~
    第3回 107条~
    第4回 166条~
    第5回 398条の2~
    第6回 412条~
    第7回 542条~
    第8回(吉野先生は第7回としていますが、正しくは第8回です) 424条~
    第9回(吉野先生は第8回としていますが、正しくは第9回です) 436条~
    第10回 432条~
    第11回(吉野先生は第10回としていますが、正しくは第11回です) 465条の4~
    第12回 465条の10
    第13回(吉野先生は第12回としていますが、正しくは第13回です) 466条の5~
    第14回(吉野先生は第13回としていますが、正しくは第14回です) 470条~
    第15回 473条~
    第16回 488条~
    第17回 501条~
    第18回 511条~
    第19回 521条~
    第20回 548条の2~
    第21回 537条~
    第22回 563条~
    第23回 576条~
    第24回 589条~
    第25回 601条~
    第26回 605条の4~
    第27回 634条~
    第28回 644条の2~
    第29回 657条~
    第30回 667条の2~

    吉野勲『民法条文マーキング講義/極』

    第1回 第1条~第29条
    第2回 第30条~第96条
    第3回 第97条~第116条
    第4回 第117条~第137条
    第5回 第138条~第161条
    第6回 第162条~第192条
    第7回 第193条~第238条
    第8回 第239条~第279条
    第9回 第280条~第316条
    第10回 第317条~第355条
    第11回 第356条~第395条
    第12回 第396条~第398条の22
    第13回 第399条〜第421条
    第14回 第422条〜第424条の9
    第15回 第425条〜第445条
    第16回 第446条〜第465条
    第17回 第465条の2〜第466条の5
    第18回 第466条の6〜第483条
    第19回 第484条〜第512条の2
    第20回 第513条〜第548条
    第21回 第548条の2〜第568条
    第22回 第569条〜第600条
    第23回 第601条〜第631条
    第24回 第632条〜第666条
    第25回 第667条〜第708条
    第26回 第667条〜第730条
    第27回 第731条〜第771条
    第28回 第772条〜第817条の11
    第29回 第818条〜第875条
    第30回 第876条〜第902条の2
    第31回 第903条〜第940条
    第32回 第941条〜第1003条
    第33回 第1004条~第1036条
    第34回 第1037条~第1050条

この講座のおすすめコメント

この講座の評価

0
5 / 5.0 1件のコメント
三度の飯よりも白米様
受講者
2021/07/25 5

改正民法のみならず、未改正部分の民法もよくわかる❗

改正民法の解説は、「改正民法条文マ-キング講義」をさらに、ブラッシュアップされています。なおさら、良いのが、未改正部分の民法も改正民法と同様に解説されており、改正民法と未改正部分の民法の理解がブリッジできます。改正民法解説講義のみの講座が多いですが、この吉野勲先生の、「民法条文マ-キング講義 極」は改正民法と未改正部分の民法の解説の丁寧さにより、条文知識がより重要になった民法において、理解が相乗効果的に飛躍的にのびます。また、改正民法も未改正部分の民法もなぜ、改正が見送られたのかなどの解説がさらに、理解を深めてくれます。

講座に悩んだら

2023年6月5日

夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】

夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
2023年5月26日

はじめての短答はなめないで一周やろう!短答試験対策講座セール<6/19まで大幅割引>

はじめての短答はなめないで一周やろう!短答試験対策講座セール<6/19まで大幅割引>
2023年4月12日 伊藤たける

あと3ヵ月で予備試験短答をリベンジ突破するための勉強法!短答試験対策セールも実施中!

あと3ヵ月で予備試験短答をリベンジ突破するための勉強法!短答試験対策セールも実施中!
2023年4月6日

あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>☆ゴールデン・ウィーク タイムサービスも実施!

あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>
2023年1月15日 愛川拓巳 伊藤たける 大瀧瑞樹 剛力大 豊田大将 中村...

BEXAオブ・ザ・イヤー2022受賞講座発表!~アワードに選ばれた講座 1月31日までのセールは終了しました。ありがとうございました。~

BEXAオブ・ザ・イヤー2022受賞講座発表!たくさんのご投票をいただきありがとうございました。アワードに選ばれた講座 1月31日までのセールは終了しました。ありがとうございました。
2023年1月11日 BEXA事務局 BEXA中高年応援部 吉野勲

人生は2度以上楽しもう⁉ BEXAが推す「吉野流 勉強の王道」シリーズ~①

すこぶる民主的な司法試験制度だから TVドラマ『HERO』(ヒーロー)の久利生検事みたいになれるかもしれませんよ!!
2022年12月10日 愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 川﨑直人 剛力大 汐山悠...

127もの講座が受験生を応援する! BEXA WINTER SALE ~1月14日まで~(最大50%OFF を見逃さないでください!)

全力で応援中。新しい目玉セールも加わります。見逃さないよう、脇見に注意あれ‼️ 1/14まで、吉野勲「【第4期】王道基礎講座」は40%OFF、中村充「【第4期】4S基礎講座」も18%OFF。そのほかにも受験生応援割が盛沢山。一度覗いてみても損はしません!
2022年10月19日

予備試験受験生を応援!短答知識で論文を解くセール

短答知識で論文を解くセール
2022年10月8日 中村充 吉野勲

令和4年司法試験・合否を分けた3つのポイント―令和5年合格のために必要は対策とは?

令和4年司法試験・合否を分けた3つのポイント―令和5年合格のために必要は対策とは?
2022年10月5日

秋からはじめるスタートダッシュセール【第2弾】

秋からはじめるスタートダッシュセール【第2弾】~“効く”タイムセールは週替わり! 見逃し注意報発令中~
2022年9月16日

秋からはじめるスタートダッシュセール

来年の司法試験は絶対に合格したい!この秋からスタートダッシュを切ろう!
2022年9月7日 愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 川﨑直人 国木...

BEXA AUTUMN SALE2022 来年の試験は絶対合格するために! 応援セール実施中! 期間限定10/4 まで

来年の試験は絶対受かりたい!それなら、秋の夜長を活かしてアクセルを踏んでみませんか?2022 BEXA AUTUMN SALE 10/4 まで~期間限定のお買い得が盛沢山で、アクセルを踏む応援をします~
2022年7月20日

夏は、論文対策をしよう!論文講義・過去問講義SALE

夏は、夏休み、お盆休みと時間が取りやすい時期に入ります。時間が取れるときに、机での勉強が必要な論文対策を行いませんか。BEXAでは8月10日まで論文講義のお求めやすいSALEを行っています。3,000円割引クーポンもついてさらにお得です!
2022年7月22日 たまっち先生

強制処分と任意処分 合格答案のこつ~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第 11 回 平成30年司法試験の刑事訴訟法から~

司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年7月18日 たまっち先生

一部請求と反訴 合格答案のこつ (後編)~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第 10回 令和2年予備試験の民事訴訟法から~

司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年7月27日 愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 川﨑直人 国木...

とにかくコスパよく勉強したい人必見!3,000円割引きクーポン付き 論文講座・短答講座セール

とにかくコスパよく勉強したい人必見!3,000円割引きクーポン付き 論文講座・短答講座セール
2022年7月9日 たまっち先生

裁量論 合格答案のこつ ~たまっち先生の「論文試験の合格答案レクチャー」第 9 回 平成29年 司法試験の行政法から ~

司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年6月24日 たまっち先生

利益相反取引 合格答案のこつ~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第 7回 平成30年度予備試験の商法から~

司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年6月17日 愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 木村匠海 剛力...

「BEXA 2022 SUMMER SALE第2弾」~7/11まで大幅割引!! 今、SALEになってなくても、日替わりフラッシュセールの対象になることも! 定期的なチェックがお得!

「BEXA 2022 SUMMER SALE第2弾」~7/11まで大幅割引!! 今、SALEになってなくても、日替わりフラッシュセールの対象になることも! 定期的なチェックがお得!
2022年6月6日 たまっち先生

「契約不適合責任」合格答案のこつ~たまっち先生の「論文試験の合格答案レクチャー」第6回 令和2年度司法試験 民法

司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。

講師紹介

明治大学法学部次席卒業
慶應義塾大学法科大学院既習コース首席合格
2008年低合格率の司法試験を突破後、伊藤塾で司法試験の受験指導を行う。論文問題等の制作に関与し、本試験問題予想を見事的中させ、合格率を上げた実績を持つ。自らの経験に基づいた等身大のカウンセリングが人気に。
ブログ 「吉野勲の司法試験道場For Big Step」
詳しく見る