※司法試験過去問で学ぶシリーズ令和2年解答例追加!
実務家が分析する商法過去問講義
令和4年商法答案例の一部公開中(設問3のみ)
【答案例】令和4年商法 設問3のみ
令和3年商法答案例の一部公開中(設問2のみ)
【答案例】令和3年商法 設問2のみ
ガイダンス/改正民法を踏まえた商法の改訂について
【音声】ガイダンス
【レジュメ】ガイダンス
【音声】商法の改訂について
【レジュメ】商法の改訂について
サンプルへ
今までなかった!
司法試験商法の過去問を新たな視点で分析した解説!
・実務家、元法科大学院特任教授による実践的な講義!
・「分析シート」を用いて理由のある分析と有効な対策が手に入る!
・単なる答案例ではなく、採点者がどこを見て点差を付けるかを可視化!
・民法改正を踏まえて商法過去問のどこを修正しなければならないかがわかる!
・サンプル・プレ問題~令和元年度までの全司法試験商法を分析!
・令和4年度の商法も答案例のみ配信中!
本講義は長年中央大学法科大学院で教鞭をとられていた、弁護士川崎直人先生による、司法試験商法の過去問解説講義です。全ての問題を扱っています(令和3年司法試験商法は答案例のみを配信しております。音声は附属いたしません。)。
論点を指摘して、判例学説を解説し、解説を要約する答案を示すのではなく、実務家の事案分析の視点に基づき、時間制限の中で書ける分量で精度の高い実践的な解答例をつけています。さらに、法科大学院で多数の答案を採点した経験から、採点者が、答案のどの部分に着目して、どのように心証を形成し点差をつける、解答例をもとに具体的に話しています。6割以上(良好レベル)を確保することを目指すものです。
徹底した過去問分析と頻出条文の処理手順を解説し思考回路を構築
本講義は、後述の「分析シート」と「採点者側の視点を強調した答案例」を用いて、サンプル・プレから平成29年度までの司法試験商法の過去問(※平成30年度も更新予定)を解説します。実務家の視点と元法科大学院教育者の視点の両者の視点から徹底的に分析を行い、分析をしなかった受験生と試験当日大きな"差"を付けられるだけの分析力を身に付けます。
さらに、過去司法試験で頻出の条文(423条、429条、831条)の処理手順を説明し、思考回路の構築を図ります。切り口が少し変わると対処することができない受験生が増えているという現実を踏まえ、これらの条文を使いこなせ精緻化し、初見の問題でも応用が利くほどの習熟を目指します。
過去問を徹底分析するツールとして「分析シート」「採点者側の視点」を提供!
【レジュメ】序章商法の事例
【音声】第10回 平成25年度解説
【レジュメ】第10回 平成25年度解説
【答案】第10回 平成25年度解説
分析シート
論点、見えやすさ、書きやすさの難易度をプレ~平成30年度まで問題ごとにA~Cランクで記載し、対策がどこまで実効性のあるものかを可視化した分析シートを提供します。
分析シートサンプル 平成25年度分を公開中
※拡大してご覧ください

採点者側の視点
多くの答案例は、解答の一例として提供されていますが、どれもなぜその答案が一例足りうるのかを言語化・可視化していません。
本講義は川﨑先生オリジナルの答案例というだけでなく、その答案例を用いてどの表現、構成が評価されるのかまで解説します。
その答案を用いて,採点者がどのように心証を取って,どこで点差をつけるかまでを解説します。
本講座は、法学書院から出版した「司法試験論文過去問演習民法ー実務家の事案分析と答案作成法」の原稿をもとに、本講座を組み立てていることによるものです。
※本講義の受講に書籍は必須ではありません。
本書籍『司法試験論文過去問演習』とBEXAの講義について
民法改正を踏まえて商法過去問の
どこを修正しなければならないのかがわかる!
民法改正前後を比較することで修正点がわかる!
本講座は、民法改正を踏まえて従来の司法試験で修正しなければならない点を指摘しています。
たとえば、平成26年司法試験商法では、民法93条ただし書類推適用を書くべき問題がありますが、改正民法は107条で明文化されたため、同問題ではそれを踏まえて答案を書くべきです。
本講座では、一度改正民法前の解説を受講していただき、それと同時に【改正民法対応修正レジュメ】や【改正民法対応修正答案例】でどのように修正しなければならないのか、修正点を解説します。
改正民法対応の修正が必要な年度一覧
※レジュメ・答案例両方の修正/レジュメのみの修正の年度がございます。
サンプル問題:レジュメ・答案例の修正
平成20年:レジュメ・答案例の修正
平成22年:レジュメのみの修正
平成24年:レジュメ・答案例の修正
平成26年:レジュメ・答案例の修正
本講座を受講すれば、民法改正を踏まえてどの部分を修正しなければならないのか、どの点に注意しなければならないのかが明確になります!
おすすめの受講方法
本講座は、第2版(改正民法未対応版)の講座に改正民法対応版の修正音声講義および修正レジュメを追加する方式を採用しております。第2版+改正民法対応版の構成となっております。そのため、第2版を先にご受講いただき、その上で改正民法対応版の修正音声講義および修正レジュメをご参照いただければ、どこを修正しなければならないのかが、一目瞭然になります。
配信情報/受講形式等
レジュメ・講義方式
講師作成のレジュメ、解答例、を使用した音声再生講義となっております。講義はMP3でダウンロードいただけます。
テキスト製本は行いません。
取り扱い年度
・司法試験商法プレ、サンプル、平成18年度~令和4年度 配信中
・司法試験商法 令和3年度、4年度は答案例のみを配信(音声は附属いたしません)
2023年9月25日
<来年の司法試験合格を目指す方へ> BEXA 2023 AUTUMN SALE 【10/18まで大幅割引】
<来年の司法試験合格を目指す方へ> BEXA 2023 AUTUMN SALE 【10/18まで大幅割引】
2023年8月4日
夏の過去問論文対策セール <9/8まで最大70%OFF>
夏の過去問論文対策セール <9/8まで最大70%OFF>
2023年6月20日
スタートダッシュで周りと差をつけよう~予備試験・論文対策セール~
スタートダッシュで周りと差をつけよう~予備試験 論文対策セール~
2023年6月5日
夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
2022年12月10日
愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 川﨑直人 剛力大 汐山悠...
127もの講座が受験生を応援する! BEXA WINTER SALE ~1月14日まで~(最大50%OFF を見逃さないでください!)
全力で応援中。新しい目玉セールも加わります。見逃さないよう、脇見に注意あれ‼️ 1/14まで、吉野勲「【第4期】王道基礎講座」は40%OFF、中村充「【第4期】4S基礎講座」も18%OFF。そのほかにも受験生応援割が盛沢山。一度覗いてみても損はしません!
2022年10月5日
秋からはじめるスタートダッシュセール【第2弾】
秋からはじめるスタートダッシュセール【第2弾】~“効く”タイムセールは週替わり! 見逃し注意報発令中~
2022年9月16日
秋からはじめるスタートダッシュセール
来年の司法試験は絶対に合格したい!この秋からスタートダッシュを切ろう!
2022年9月7日
愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 川﨑直人 国木...
BEXA AUTUMN SALE2022 来年の試験は絶対合格するために! 応援セール実施中! 期間限定10/4 まで
来年の試験は絶対受かりたい!それなら、秋の夜長を活かしてアクセルを踏んでみませんか?2022 BEXA AUTUMN SALE 10/4 まで~期間限定のお買い得が盛沢山で、アクセルを踏む応援をします~
2022年5月15日
「BEXA 2022 SUMMER SALE」~6/16まで大幅割引!! 今、SALEになってなくても、日替わりフラッシュセールの対象になることも! 定期的なチェックがお得!~
サマーセール開催中 6/16迄大幅割引。現在SALE価格となっていない講義も、今後フラッシュセールの対象になる可能性があります!是非、定期的にこちらのページをご確認ください!
2022年1月29日
BEXA事務局
あなたの本棚は大丈夫?合格教材の新定番を大公開〜民事編〜
本試験まであと4ヶ月。難しい教材を効率よくマスターできるもっといい教材を探していませんか?実は、現在の司法試験に合格するためには、難しい教材は不要です。むしろ、基礎的な教材を繰り返し学習し、「基礎固め」をすることこそが、合格にとって必要なのです。
2021年11月11日
BEXA事務局
合格体験記2021〜机に向かうことから始める!アウトプットが苦手でもできる司法試験〜
法科大学院から司法試験合格を目指すが、司法試験は苦手であるアウトプットすることが重要と言われて悩んだ。そこで、得意なインプットをいかした勉強法を見つけ、まず机に向かって勉強を続けることで合格できた。