憲法は基本書+演習の反復でこそ身につく!演習のための土台を作る講座!
・憲法のまとめノートが手に入る!
・短期間で憲法演習の土台ができ、試験特化対策にスムーズに移行できる!
・復習用のツールとして有効活用できる!
本講義は三輪記子先生オリジナルの憲法の論点集を提供し解説する講義です。
受講形式
講義は動画でのストリーミング再生です。テキストはPDF形式でダウンロードいただけます。製本・配送は行いません。
予備試験憲法対策の効果的学習法とは~基本書や判例集を読み込むだけでは、憲法の真の力は習得しづらい!~
憲法が難しいと感じるわけ
多くの受験生が憲法を苦手と感じる理由は判例と学説の距離が離れていたり、基本書や判例で書かれていることが抽象的でケースリーディングしづらく応用がききづらいことにあります。
そのため、学習初期段階で基本書や判例集を読んだり、基本講義を受けたとしても、ゴールである答案で実践することが難しいのです。
基本書や判例をいくら読み込んでも憲法論文の能力は上がりづらい
そのため、頑張って基本書の言わんとすることを調べたり大量の判例を読み込んだりしても、それを「使う」ことができなければ無駄な努力になってしまいます。
「使う」とは、論文として答案に表現することです。これができなければ、正しい憲法対策をしたとは言えません。
基本書・判例→演習の反復が必要
答案に表現、つまりそれは問題の演習をすることです。演習の素材としては各試験の過去問でまずは十分でしょう。過去問で基本書や判例集の知識がどう「使われているのか」をしっかり分析し、自分なりの思考方法を確立させることではじめて憲法論文の能力が身についたといえるでしょう。
しかし、答案に表現するということは一朝一夕でできるものではありません。繰り返し繰り返し演習を行い、都度、復習として基本書や判例集に立ち返る反復運動が必要になるのです。
論点だけを先に抑えて演習に向かうためのツールを提供
・一定の知識を身に付けてから、演習をしないと、答案を書くなんて無理
・何もない状態から、問題を解くことなんて無理
ある程度の知識は習得しなければ答案を書くことは難しいでしょう。要はその「ある程度の知識をいかに短時間で習得するか」にかかってきます。
本講座は、憲法の論点を先に抑えるための講座です。三輪先生オリジナルのまとめノートで、憲法の人権・統治両方論文で問題になりそうな論点を一気に総まくりします。
論文対策がおろそかになりがちな統治まで網羅しているため、論文試験で出題可能性のある予備試験対策にもバッチリです!
2023年9月25日
<来年の予備試験合格を目指す方へ> BEXA 2023 AUTUMN SALE 【10/18まで大幅割引】
<来年の予備試験合格を目指す方へ> BEXA 2023 AUTUMN SALE 【10/18まで大幅割引】
2023年8月4日
夏の過去問論文対策セール <9/8まで最大70%OFF>
夏の過去問論文対策セール <9/8まで最大70%OFF>
2023年6月5日
夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
2023年4月6日
あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>☆ゴールデン・ウィーク タイムサービスも実施!
あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>
2022年12月10日
愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 川﨑直人 剛力大 汐山悠...
127もの講座が受験生を応援する! BEXA WINTER SALE ~1月14日まで~(最大50%OFF を見逃さないでください!)
全力で応援中。新しい目玉セールも加わります。見逃さないよう、脇見に注意あれ‼️ 1/14まで、吉野勲「【第4期】王道基礎講座」は40%OFF、中村充「【第4期】4S基礎講座」も18%OFF。そのほかにも受験生応援割が盛沢山。一度覗いてみても損はしません!
2022年9月16日
秋からはじめるスタートダッシュセール
来年の司法試験は絶対に合格したい!この秋からスタートダッシュを切ろう!
2022年9月7日
愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 川﨑直人 国木...
BEXA AUTUMN SALE2022 来年の試験は絶対合格するために! 応援セール実施中! 期間限定10/4 まで
来年の試験は絶対受かりたい!それなら、秋の夜長を活かしてアクセルを踏んでみませんか?2022 BEXA AUTUMN SALE 10/4 まで~期間限定のお買い得が盛沢山で、アクセルを踏む応援をします~
2022年6月24日
たまっち先生
利益相反取引 合格答案のこつ~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第 7回 平成30年度予備試験の商法から~
司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年6月17日
愛川拓巳 葵千秋 伊藤たける 大瀧瑞樹 木村匠海 剛力...
「BEXA 2022 SUMMER SALE第2弾」~7/11まで大幅割引!! 今、SALEになってなくても、日替わりフラッシュセールの対象になることも! 定期的なチェックがお得!
「BEXA 2022 SUMMER SALE第2弾」~7/11まで大幅割引!! 今、SALEになってなくても、日替わりフラッシュセールの対象になることも! 定期的なチェックがお得!
2022年2月8日
BEXA事務局
あなたの本棚は大丈夫?合格教材の新定番を大公開〜公法編〜
本試験まであと4ヶ月。難しい教材を効率よくマスターできるもっといい教材を探していませんか?実は、現在の司法試験に合格するためには、難しい教材は不要です。むしろ、基礎的な教材を繰り返し学習し、「基礎固め」をすることこそが、合格にとって必要なのです。