101-105/105 6/6
2022年3月04日
フォロー 伊藤たける
弁護士/基本憲法Ⅰの共著者
伊藤先生吉野先生ともう一方の法律選択科目はコスパで選べという回がありました。私は学部時代国私国公は興味がでず両科目Cでした。逆に労働法は面白くてAでしたこの私にコスパよしの国私勧めますか?
参考リンク
ご本人にとってコスパがよいのであれば、労働法でいいでしょう! (さらに読む)
11
リンクをコピー
未回答の質問
基本問題41 についての質問です。 XのY1・Y2・Y3に対する訴えが通常共同訴訟となるのは、Xの本件土地に対する所有権を侵害している点で、「同一の…法律上の原因に基づく」といえるからでしょうか。
参考リンク
リンクをコピー
未回答の質問
第4版へのバージョンアップはいつできますか?
参考リンク
リンクをコピー
2022年4月05日
フォロー 伊藤たける
弁護士/基本憲法Ⅰの共著者
倒産法は破産法と民事再生法からですが、基本書で辞的にご推薦の本を教示下さい。
参考リンク
倒産法の選択者ではないので、別の方に尋ねるといいかもしれません。
西口先生の記事はこちら https://ameblo.jp/ryuji24guchi-fire/entry-12590723073.html
BEXAの講義はこちら
https://bexa.jp/courses/view/344 (さらに読む)
11
リンクをコピー
未回答の質問
行政法の判例編のレジュメはありませんか
参考リンク
リンクをコピー
101-105/105 6/6
0