1-14/14 1/1
先日第2版がリリースされましたが、初版を購入した受講生用のアップデート価格の設定はありますでしょうか。
参考リンク
お問い合わせを有難うございます。
完全リニューアルとなりますので、現在のところアップデート価格は想定されていないと思います。

お手数ですが、BEXAの事務局までお問い合わせを頂けますでしょうか。

https://bexa.jp/contacts/

宜しくお願い致します。 (さらに読む)
10
リンクをコピー
包括的所得概念について、ケースブック6版では211.01はマカオ2泊3日旅行事件が取り上げられており、中高年…事件(レジュメp20)は載っていません。今も中高年…事件がいう包括的所得概念(①取得した経済上の成果②一定期間内における…)は維持されていますか?
参考リンク
こちらのご質問に関しましては
下記お問い合わせまでご連絡お願いいたします。
https://bexa.jp/contacts/ (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年11月13日
仕事のため遅れて参加しますが遅刻でも大丈夫でしょうか?
参考リンク
ご質問ありがとうございます。
こちらのお問い合わせに関しましては
下記お問い合わせまでご連絡お願いいたします。
https://bexa.jp/contacts/ (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年11月02日
こちらの講座は予備試験論文結果待ちでも参加資格はありますか?取り急ぎ申し込んだため、ダメならキャンセルしてください。よろしくお願い致します。
参考リンク
ご質問ありがとうございます。
こちらのお問い合わせに関しましては
下記お問い合わせまでご連絡お願いいたします。
https://bexa.jp/contacts/ (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年11月02日
来年予備試験を受けることになった場合も参加できるのでしょうか? 参加資格がない場合は、キャンセルをお願いします。
参考リンク
ご質問ありがとうございます。
こちらのお問い合わせに関しましては
下記お問い合わせまでご連絡お願いいたします。
https://bexa.jp/contacts/ (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年11月02日
申し訳ございません。意味不明な質問になっていました。現在予備試験論文の結果待ちですが、参加資格はございますか?参加資格がなければ、キャンセルして下さい。よろしくお願い致します。
参考リンク
ご質問ありがとうございます。
こちらのお問い合わせに関しましては
下記お問い合わせまでご連絡お願いいたします。
https://bexa.jp/contacts/ (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年4月27日
テキストはどのようにすればダウンロードできますか?
参考リンク
ご質問ありがとうございます。

該当講義のテキストをクリックしますと
右上にダウンロードマークがございますので
そちらよりダウンロードが可能となっております。 (さらに読む)
10
リンクをコピー
2023年3月09日
この講座の視聴期限を教えてください。 宜しくお願いします。
参考リンク
ご質問ありがとうございます。

講義の視聴期限につきましては、
原則として、販売期間終了から1年間としております。

また、講義によっては例外的に視聴期限を設けており
このような講義は講義ページに視聴期限についての記載がございます。

詳細につきましては、こちらの特定商取引法に関する記載欄「配信期限」にございます。
https://bexa.jp/abouts/v/legaldescription/

(さらに読む)
10
リンクをコピー
未回答の質問
ケースブック租税法の4版を使用し、5版の分はテキストで補充するとのことですが、購入するに際しては5版でもよいでしょうか。
参考リンク
リンクをコピー
2022年11月25日
この講座は視聴期限はありますでしょうか。 ページ上のどこにも表示されていなかったので、お聞きしました。
参考リンク
ご質問ありがとうございます。

お問合せくださりありがとうございます。

弊社の講義は、基礎講座を除き販売終了後、1年後が配信期限となります。

特定商取引法に基づく表示の下から3項目の「配信期限」に同様の内容を記載しております。
https://bexa.jp/abouts/v/legaldescription/

本講義については、現時点では販売終了のご予定はございません。
そのため、少なくとも1年以上はご視聴いただくことが可能となります。

販売終了をする際には、事前に講座ページでご案内させていただいておりますのでご安心いただければと思います。 (さらに読む)
10
リンクをコピー
未回答の質問
租税法の法文で収録される法は所得税法、国税通則法、法人税法でしょうか。
参考リンク
リンクをコピー
2022年3月04日
フォロー 伊藤たける
弁護士/基本憲法Ⅰの共著者
伊藤先生吉野先生ともう一方の法律選択科目はコスパで選べという回がありました。私は学部時代国私国公は興味がでず両科目Cでした。逆に労働法は面白くてAでしたこの私にコスパよしの国私勧めますか?
参考リンク
ご本人にとってコスパがよいのであれば、労働法でいいでしょう! (さらに読む)
11
リンクをコピー
未回答の質問
第6問について正しいものを2個選びなさいにもかかわらず、1.2.5が正しいとなっております。 ご確認お願い致します。
参考リンク
リンクをコピー
2022年4月05日
フォロー 伊藤たける
弁護士/基本憲法Ⅰの共著者
倒産法は破産法と民事再生法からですが、基本書で辞的にご推薦の本を教示下さい。
参考リンク
倒産法の選択者ではないので、別の方に尋ねるといいかもしれません。
西口先生の記事はこちら https://ameblo.jp/ryuji24guchi-fire/entry-12590723073.html
BEXAの講義はこちら
https://bexa.jp/courses/view/344 (さらに読む)
11
リンクをコピー
1-14/14 1/1
0