選択科目のポイントは教材選びから⁉ 迷ったらBEXAの選択科目シリーズ ~8科目コンプリート(教材選ぶなら、充実の10講座)~

 

選択科目 に 迷って いませんか ?
~ 受験対策のメインではないのに、なぜか気になる ~

ちょっと、のぞいてみませんか。「へぇ~、そうなの」とスッキリするかも ⁉

BEXAでは選択科目対策講座をラインナップ(ますます充実・・・9/2更新

8科目コンプリート

BEXAの選択科目シリーズ

4S合格者が作った 労働法基礎講座
15%off ¥34,000¥40,000 あと12日
演習プラクティス国際法攻略講義
15%off ¥15,300¥18,000 あと12日
労働法速習講義
20%off ¥14,400¥18,000 あと12日
知的財産法速習講義
30%off ¥13,860¥19,800 あと12日
環境法速習講義
20%off ¥12,000¥15,000 あと12日
国際私法フレームワーク講義
35%off ¥13,000¥20,000 あと12日
倒産法速習講義
20%off ¥22,240¥27,800 あと12日
経済法速習講義 第2版
45%off ¥16,390¥29,800 あと5日
国際公法速習講義
15%off ¥9,350¥11,000 あと12日

選択科目を選ぶポイント

〇 選択科目を選ぶときのポイントとしてよく挙げられるなもの

① 受験者数・合格者数
② 実務に出たときの役に立つか否か
③ 教材の充実度
④ コストパフォーマンス
⑤ 興味があるか・面白そうか

※詳しくは、「令和4年予備試験論文試験に選択科目追加!コスパよくいこうぜ選択科目!」をご参照ください.

 選択科目LIVE!(アーカイブ)もおすすめ 

 

〇 実践と継続の観点だと

いかに「タイムパフォーマンスよく」また「いかに楽しく学べるか」が重要ではないでしょうか!!

2023年9月2日   剛力大  清水啓示(ともしび)  菅原健司  清家透  辰已法律研究所  豊田大将  東山景  BEXA事務局  宮崎貴博 

役に立った:1

役に立った お気に入り登録

関連講座

国際公法速習講義
15%off ¥9,350¥11,000 あと12日
労働法速習講義
20%off ¥14,400¥18,000 あと12日
環境法速習講義
20%off ¥12,000¥15,000 あと12日
倒産法速習講義
20%off ¥22,240¥27,800 あと12日
知的財産法速習講義
30%off ¥13,860¥19,800 あと12日
経済法速習講義 第2版
45%off ¥16,390¥29,800 あと5日
国際私法フレームワーク講義
35%off ¥13,000¥20,000 あと12日
4S合格者が作った 労働法基礎講座
15%off ¥34,000¥40,000 あと12日
演習プラクティス国際法攻略講義
15%off ¥15,300¥18,000 あと12日

司法試験・予備試験情報