令和5年司法試験論文解説速報会

2023年の問題を分析をワンコインでチェックできる!


2023年BEXA試験論文速報会の概要

令和5年司法試験論文解説速報会
講師

伊藤たける  国木正  剛力大  原孝至 

講義時間

約4時間42分

配信状況

全講義配信中

ランキング
24時間2 | 総合108

ご購入プラン

プランを選択してください。

講座について

 

 

 

令和6年の司法試験を制するために
新傾向を今からマスターしよう!
令和5年司法試験論文解説速報会動画 期間限定販売

 

 

令和5年の司法試験の問題分析は行いましたか?

新傾向の分析は、プロ講師の視点が大事!

来年の司法試験を受ける人は、今から新傾向の対策をする必要があるため、出題趣旨・採点実感を待ってからの対策では遅いです!
 

来年の合格を本気で狙っている受験生は、直前の試験の問題から試験傾向をしっかりと分析し、その傾向に合わせた対策を始めています。

仮にこの対策を出題趣旨・採点実感が出てから初めてやるとなると、5か月のハンディキャップが生じます。

この期間の差が大きな差に繋がる可能性があります。

来年後悔しないためにも、今すぐ分析・対策を始めることをおすすめします。

 

分析するにあたってプロの力を借りよう

自分で分析をすることも重要ですが、「効率的」「合格者・実務家の視点」から分析をするには、プロの力を借りましょう!

・問題の内容を押さえるよりも新傾向を抑えるための解説⇒同じ問題は出ないですが、同様の傾向は続く可能性はあります
・講師陣がどういう分析をして、どういう観点から問題を見ているのかを知ることができます
・7科目全科目の分析を視聴することができます。

7科目がセットになって、500円で受講できます

 

伊藤たける先生とBEXAの人気講師が分担して7科目全科目の分析及び解説を行っています。

来年の試験に向けて対策を始めている方のみならず、来月実施される予備試験の論文予測にも使えます。

それが、なんと500円で受講することができます。

 

 受講方式

レジュメは付属いたしません。

問題文は以下の法務省ウェブサイトからダウンロードしてください。
https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji08_00198.html
テキスト製本・配送は承りかねます。

 

  配信状況

全講義配信中

民事系/刑事系/公法系に分けて計7科目をBEXA講師がそれぞれ分析しています。
民事系(辰巳法律研究所 原先生/剛力大先生担当):民法・商法・民事訴訟法 配信中
刑事系(国木正先生担当):刑法 刑事訴訟法 配信中
公法系(伊藤たける先生担当):憲法・行政法 
配信中

カリキュラム

  • 2023年BEXA試験論文速報会 プランのカリキュラム

    講義時間: 約4時間42分
    配信状況: 全講義配信中
    このプランを申し込む

    2023 司法試験速報会

    2023司法試験速報会 民事系第1回
    2023司法試験速報会 民事系第2回
    2023司法試験速報会 民事系第3回
    2023司法試験速報会 刑事系・公法系第1回
    2023司法試験速報会 刑事系・公法系第2回
    2023司法試験速報会 刑事系・公法系第3回
    2023司法試験速報会 刑事系・公法系第4回

この講座のおすすめコメント

この講座の評価

0
 - / 5.0 0件のコメント

おすすめコメントはありません。

講師紹介

弁護士(富山県弁護士会)・大阪大学大学院高等司法研究科 非常勤講師・広島大学法科大学院 客員准教授・関西大学法科大学院 非常勤講師。慶大院修了・法務博士(専門職)。
季刊刑事弁護第14回新人賞・最優秀賞
1986年10月2日生まれ。
NHK教育テレビ「真剣10代しゃべり場」への出演をきっかけに憲法と出会う。
司法試験合格後は、弁護士業務のほか、インターネットを中心に法学教育を行い、東洋経済オンラインにインタビューが掲載されるなど、活動の場を広げている。
詳しく見る
2016 予備試験合格、2017 司法試験合格、2018 司法修習修了(71期)
詳しく見る
中央大学法学部卒
2018年予備試験合格(学部3年)
2019年司法試験合格(学部4年) 選択科目:経済法

詳しく見る
弁護士/辰已専任講師
辰已法律研究所の司法試験・予備試験対策講座でも熱弁を振るい、受験生の支持を急速に広げている実力は実務家講師
詳しく見る