小論文対策というと「とにかく書く」というイメージが強い方が多いと思います。
このため、いきなりStep4からはじめがちです。
しかし、いきなりstep4からはじめてしまうと、書き方が分からず小論文に苦手意識を持ってしまったり、
原稿用紙を埋められても自分の答案を評価できず、小論文が上達しないなどという問題が起きてしまいます。
文章の構成についての大切さや、本講義で使っていく寺本康之のハンバーガー構成フレームを習得します。
合格答案例に目を通して、全体像を知っていただきます。
「これだけ小論文」講座では30のテーマについて色々な角度からしつかり説明します。
テキストの「小論文バイブル2022」に書かれているのとは違う視点も提示していきます。
例えば、資料やデータの事情は、テキストの発売日以降も、どんどん変わっています。
「ここは、こういう風に差し替えた方が良い」
「こういう書き方をした方が良い」というアドバイスも講義の中で適時やって行きます。
構成というものを学んだ後に、自分でやってみるということです。
設問の後に、合格答案例のレシピがあり、これが構成にります。
そこで、「導入部」「取組1」「取組2」「取組3」「まとめ」という構成を自分で作ってみてください。
導入部分は苦労するので、少し書いてみるのがステップ3です。
問題文をよく読んで、
問題文で何が聞かれていて、
どういうアプローチで書けば良いのか、
という構成シートを作ることが、ステップ3です。
国家公務員、都庁、県庁の試験の小論文では、業務的な課題解決力が問われます。
ステップ3の構成を実際の答案に書いてみます。
30テーマ全部書かなくても大丈夫です。知識としてインプットしていれば良いというテーマも有れば、
アウトプットまでできていないといけないテーマもあります。
大切だと思うテーマを8つ(以上)作って、その8つ(以上)だけは、しっかり答案で吐き出せるようしてください。
それができたら、自分が志望する行政(国か自治体)に書き換えるアップデートもして行きます。
本講座はこういった問題をふせぐため、小論文を書けるようになるための工程を4ステップに分解。
そのうち独学が難しいstep1~step3までを8時間で習得する!というコンセプトの講座です。
「筆記は自信があるんだけど、面接が不安だ!」
という、ご要望が多いので面接講座付きプランをご用意しました。
国家一般・都庁特別区・地方上級試験
通常プランでは、市販テキストは附属いたしましせん。
論作文バイブル付きのプランをご購入いただくか、別途お買い求めください。
利用する市販テキスト(別売) 寺本康之の 小論文バイブル2022 販売中 |
講義時間:
約11時間45分
配信状況:
全講義配信中
おすすめコメントはありません。