論文答案の作法

自分の答案をセルフチェック


論文答案の作法の概要

論文答案の作法
講師

清水啓示 

講義時間

30分程度

配信状況

全講義配信中

ランキング
24時間5 | 総合93
音声ダウンロード PDFレジュメ

ご購入プラン

プランを選択してください。

講座について

答案のチェックの視点を提供

・約30分で自分の答案をセルフチェック!
・合格者がどこに注意しているのかを確認できる!

 本講座は、清水啓示先生が受験生が答案作成で見落としがちな形式面の注意点などを、30分で解説し、答案作成の視点を提供する講座です。
 

答案作成本や自主ゼミに基づいたチェック項目

 自分の答案と合格者答案を見比べることが必要...わかっていても中々客観的に自身の答案を見返すことは難しいです。

 本講座は、自主ゼミで多くの受験生の答案を読んできた清水啓二先生の経験と、答案作成ノウハウ本を照らし合わせ、答案チェックの際に必要な項目をピックアップし、30分で解説します。

 条文適示や論理飛躍の改善など言われてみれば当たり前、しかし、言われないと気付けないポイントをすぐにチェックすることができます!

カリキュラム

  • 論文答案の作法 プランのカリキュラム

    講義時間: 30分程度
    配信状況: 全講義配信中
    このプランを申し込む

    カリキュラムはありません。

この講座のおすすめコメント

この講座の評価

0
 - / 5.0 0件のコメント

おすすめコメントはありません。

講座に悩んだら

2023年6月5日

夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】

夏のボーナス割【6/19まで大幅割引】
2023年4月6日

あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>☆ゴールデン・ウィーク タイムサービスも実施!

あと3か月で何をする?2023 BEXA SPRING SALE <5/7まで>

講師紹介

大学2年次に行政書士試験合格
国家公務員試験総合職試験(院卒者・行政)合格
司法試験予備試験最終合格(順位2桁)
司法試験最終合格

私が、在学中、国総と予備試験にW合格した秘訣は、徹底した過去問と合格者の”行動”を分析し、合格にとって必要な最小限度の対策だけを行ったことです。
詳しく見る