予備・司法試験
建築士試験
公務員試験
司法試験・予備試験 対策するならBEXA
マイページ
講座を買う
コミュニティ
お知らせ
ウィッシュリスト
勉強法のヒント
過去問INDEX
その他のメニュー
お気に入り
ショッピングカート
ご購入履歴
アカウント管理
アフィリエイト
ログイン
勉強法のヒント
過去問INDEX
お気に入り
ショッピングカート
ご購入履歴
アカウント管理
アフィリエイト
ログイン
ホーム
フォロー
クラスター
プロフィール
お知らせ
H21で予備校は自己情報コントロール権としてのインフォームドコンセントを受ける権利」(13条)としていますが国家が収集保管利用を排除することが本質では?21条1項の知る権利のほうが適切ではないですか?
#憲法の流儀
#伊藤たける
タグ編集
1
0
リンクをコピー
Tweet
4月06日
フォロー
伊藤たける
弁護士/基本憲法Ⅰの共著者
平成21年採点実感が「被験者であるCの遺伝子情報を知る権利」が問題となるとしており、「憲法21条ではなくプライバシー権の発展型としての情報プライバシー権(自己情報コントロール権)として位置づけることが可能である」としているためでしょう。
国家による情報収集保管を問題とするのも、本来的にはプライバシーの問題であり、自由な情報流通を保障する憲法21条よりも適切ではないかと思います。
0
1
ログインしてコメントを投稿しよう。
ログイン
#伊藤たける
#吉野勲
#[予備試験・司法試験]中村充『4S基礎講座』
#中村充
#憲法の流儀
0