ご質問をいただきありがとうございます。
以下、講師からの回答をお伝えします。
-----
まずは、予備試験のご受験、お疲れ様でした。
短答に通過という点だけでも質問者様が頑張ってきたことが伝わってきますので、頭が下がる思いです。
さて、学習の進め方としては、一旦は4S論パタの受講をメインで進めるのがよいといえます。
短答は大きく分けると、①論文用の条文・解釈論の知識で解ける問題、②短答プロパー用の細かい知識を問う問題の2つに分かれます。このうち、①については論文対策でカバーできると省力化が可能であり、また、②を解く前提として①をしっかり習得する必要があります。
そのため、まずは残りの論パタを受講いただき、論文対策を済ませるのがベターです。論文対策を正しく行って処理手順・重要基本事項を身につけておくと、上記②の知識が覚えやすくなると同時に、短答・論文ともに行き当たりばったりで問題を解き散らかすという危ない動作を減らすことができます。
したがって、当面の間は論パタをメインに進めて論文対策を行い、処理手順・重要基本事項をしっかりと習得いただくのが短答対策にも直結します。