司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
ホーム
フォロー
クラスター
プロフィール
お知らせ
過去問起案すると演習書まわす時間がなくなる、演習書やると暗記時間がなくなります。いつも中途半端になってしまいます。勉強のやり方、時間配分は、どのようにすればいいでしょうか。
タグ編集
1
0
リンクをコピー
Tweet
2024年3月14日
フォロー
BEXA事務局
ご質問ありがとうございます。
「午前中は〇〇をやる、午後は〇〇やる。」,と時間で区切るか、「通勤時間に短答やる、食事の時間に講義録音を聞き流す」と毎日のルーティンに絡めて優先度の高い勉強を行うと捗りやすいですね。
ちなみに私は短答は午前中、机に向かう時間に起案、集中力切れた時は講義録音の聞き流し、寝る前はインプットという形でルーティン化させていました。
0
0
ログインしてコメントを投稿しよう。
ログイン
#剛力大
#中村充
#伊藤たける
#吉野勲
#[予備試験・司法試験]【第5期】中村充『4S基礎講座』
0