司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
ホーム
フォロー
クラスター
プロフィール
お知らせ
最近、司法試験予備試験の論文は規範の明示と事実の摘示に配点が多く振られており、事実はコピペするかのように引用すべきという言説が当然になってます。 要約摘記してしまうとその分点を振る余地が少なくなるのでやっぱりそのまま引用すべきな気がします。 でも、採点基準を公表してないのにこんな採点をすれば、採点基準に気づいた人は成績を伸ばし、法律の見識があっても採点基準に気づかない人は不利になるから不公平では?
タグ編集
1
0
リンクをコピー
Tweet
2023年9月21日
フォロー
BEXA事務局
ご質問ありがとうございます。
司法試験は、法律の知識を有している「だけの人」を振るい落とし、「実務家として」活躍できる人材を登用する試験でもあるので、採点基準をあえて公表していない運用はある意味試験の目的を達成できているのではないかと思います。実際に実務の世界では、知識よりも「嗅覚」や「場の空気を読む」、「気づく」というスキルが求められることもそれなりにあるため、今のうちから養っていきましょう。
0
0
ログインしてコメントを投稿しよう。
ログイン
#剛力大
#伊藤たける
#吉野勲
#中村充
#[予備試験・司法試験]中村充『4S基礎講座』
0