司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
ホーム
フォロー
クラスター
プロフィール
お知らせ
司法試験の短答式試験について質問です。 過去問を解くだけでもかなりの量があり、どこまでやるべきなのか迷っています。また、過去に遡るほど細かい知識を問われているような気がして、難しいように感じます。 安定的に7、8割は得点できていますが、どこまで過去問を解くべきでしょうか。間違えた肢の復習、テキストの短答の箇所を読み込むなどの仕上げのステップに移りたいのですが、タイミングとしてどうでしょうか。
タグ編集
1
0
リンクをコピー
Tweet
2023年6月05日
フォロー
BEXA事務局
ご質問ありがとうございます。
質問されている方は今年の司法試験に受験されることを想定しているという前提で回答させていただきますが、
直前期になってきますので、
①過去問を年度別で、かつ、時間を測って1通り解いてみてください(体系別で解けたとしても、年度別で時間縛りをかけることで間違える問題が出てくるはずです)。
そして、②現時点で誤った問題を中心に復習をしつつ、③条文や判例知識を中心に再度インプットする方向へシフトしていただいて良いと思います。
0
0
ログインしてコメントを投稿しよう。
ログイン
#剛力大
#伊藤たける
#吉野勲
#中村充
#[予備試験・司法試験]中村充『4S基礎講座』
0