ご質問をいただきありがとうございます。
以下、講師からの回答をお伝えします。
-----
上位規範あっての下位規範なので、答案に書かないといけないというものではありません。また、考慮要素を拾うことに一生懸命になってしまうと答案が平面的になってしまい、説得力に欠けてしまいます。考慮要素や下位規範は試験直前に確認しておけば足りますので、普段の学習では上位規範と判例の当てはめ方をまずは理解するようにしてください(判例の当てはめ方が定着した後に考慮要素を自分なりに書き方も含めて整理していくイメージです)。