これだけ予備試験75!民法の33頁。以下、参考事例(相続放棄と登記)において、「相続放棄をした”後”、(中略)乙は登記なくして土地所有権をXに主張しうるか。」と記載してあるところ、論証例では、相続放棄”前”に差押えをしたとあり、設例と論証が整合していません。これをいかに理解したらよいのでしょうか。
0 1
リンクをコピー
0