ご質問をいただきありがとうございます。
以下、講師からの回答をお伝えします。
-----
参照文献が挙がっていたらそちらを調べてもらえればと思います。
あと、ひとまず自身の知っている知識で推論を掛けてみてください。解説に載っていない部分は、司法試験の問題を解くに当たって必要な知識の範囲を超えているからこそ割愛されているという点もあるため、ひとまず既存の知識の範囲内で一応の結論が出るようであれば丁寧な裏取りまでは不要ではないかと思います(勉強するなとは言いませんが、知識として身に着けようとするのは危険です。また、上記の回答は、他の基本的知識(解説部分に明示されている内容)をまずマスターする方が優先度としては高い、という趣旨に基づくものとなります)。