民法2−2−1の設問2(2)について質問です。 答案ではB=C(債務者)、D(受益者)と構成されていますが、B(債務者)、C(受益者)、D(転得者)と考えたうえ、424条の5を使って、答案と同様の結論を導く考え方はできませんか? 宜しくお願い致します。
1 0
リンクをコピー
0 0
ログインしてコメントを投稿しよう。 ログイン
0