司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
刑事系
刑法
司法試験論文H24刑法
済
司法試験論文H24刑法
この問題で、私文書偽造を検討することになると思います。その際、文書の性質を考慮することを規範に出し、承認を受けている甲と承認を受けていない甲というように名義人と作成者を認定して有印私文書偽造を認めるのは可能でしょうか。
2019年3月9日
刑事系
-
刑法
回答希望講師:
中村充
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
中村充の回答
中村充
可能でしょう。
出題趣旨p10に、「最決平成15年10月6日刑集57巻9号987頁の考え方に従って,本問における作成名義人を社員総会議事録作成権限が付与された甲と考えることも可能であろう。」とありますし。
2019年3月10日
匿名さん
一方で「判例として,最決昭和45年9月4日刑集24巻10号1319頁が参考となる。この判例の考え方に従えば,本問における作成名義人は社員総会ということになる。」とも出題趣旨にあります。これはどちらかを排他するわけではないということでしょうか。もし、どちらでもよいということでしたら自分の書きやすい方(≒問題の事情を使いやすい)で書く方がミスを少なくできる点で実践的と思うのですが、中村先生でしたら両論あり得る場合にどう対処するでしょうか。
2019年3月12日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他