司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
刑事系
刑事訴訟法
所持品検査について
済
所持品検査について
工藤先生の論証集では所持品検査の適法性について「①捜索に至らない行為は、強制にわたらない限り許容され得ると解する。具体的には②検査の必要性…具体的状況下で相当と認められることを要する」となっています。これは①を判断するために②を用いると言っていると思うんですが、②が①を補充する関係にあるのではないのですか?米子銀行事件判決を読む限りそのように感じたのですが…。
解答よろしくお願いします。
2018年10月11日
刑事系
-
刑事訴訟法
回答希望講師:
国木正
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
国木正の回答
国木正
出版書籍?の内容であれば、まずは原文を確認してから回答をしたいと考えます。
「工藤先生の論証集」とは具体的には何を指すのかを明らかにしていただけますでしょうか。
2018年10月11日
匿名さん
工藤北斗の合格論証集 刑法刑事訴訟法 第2版です。
配慮が足らず申し訳ありません。
2018年10月11日
国木正
書籍の該当ページを確認しました。
質問者さまのご指摘のとおり、該当ページ記載の記述には疑問があります。
米子銀行事件判決の判示は、捜索に至らず、強制にわたらない場合でも、相当と認められなければならないと読むのが一般的です。
2018年10月12日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他