司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
公法系
憲法
適用違憲第一類型と猿払第一審
済
適用違憲第一類型と猿払第一審
今まで「合憲限定解釈の出来ない場合」の適用違憲第一類型の例として猿払第一審判決が挙げられてきましたが、結局堀越事件で最高裁は合憲限定解釈を行ったうえで適用違憲の判断を下しました。
猿払事件第一審が国公法110条1項9号「政治的行為」が合憲限定解釈ができないとしたのはなぜでしょうか?
そもそも合憲限定解釈ができるかできないかの基準はどこにあるんでしょうか?
未設定さん
2015年4月11日
公法系
-
憲法
回答希望講師:
伊藤たける
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
伊藤たけるの回答
伊藤たける
堀越事件は「合憲限定解釈ではない」との千葉補足意見を前提とすれば、合憲限定解釈ではなく、単なる法解釈ということになりそうです。
正直なところ、苦しいいいわけですが、大人の事情があってのことで章。
ですから、国公法は合憲限定解釈はできないと考えた方が素直かと思われます。
2015年4月13日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他