司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
民事系
民事訴訟法
民事訴訟法 百選42事件...
済
民事訴訟法 百選42事件 (最判S51.3.23)について
事案
①X提訴→売買契約の無効・解除を主張して提訴
②Y反訴→売買契約の有効を前提とした代金支払い請求
③X再反訴→解除を撤回、反訴請求原因事実を認めて目的物引渡請求
④Y抗弁 →売買契約の無効・解除を主張
このような事実関係において、自分は②と③の時点で自白が成立するから判例のとおり主張の撤回の話を持ち出すまでもなく、④の主張制限は自白の拘束力でいけるのではないか、と考えてしまいました。
この点につきご指摘いただけたら幸いです。
2017年1月24日
民事系
-
民事訴訟法
回答希望講師:
加藤喬
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
加藤喬の回答
加藤喬
自白は、主要事実についてのみ成立するものであり、有効・無効といった法律効果については成立しません。
上記事案では、Yについては、②の時点で、「売買契約の締結」という主要事実について自白が成立するにとどまります。
したがって、④のYの抗弁における、売買契約の無効・解除は、「売買契約の締結」という事実を両立する「事実」ですから、「売買契約の締結」についての自白の拘束力と抵触するものではありません。
2017年1月27日
匿名さん
早々のご回答をありがとうございます。
自分の理解不足に気がつくことができました。
2017年1月27日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他