司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
その他
その他
「法律上の効果」の意義と...
済
「法律上の効果」の意義と「法的地位」の意義について
「事実上の効果」と「法律上の効果」の違い、「国民の権利義務」と「国民の法的地位」の違いが何を読んでもわかりません。
前者がある効果があって、その効果には根拠条文があり、その根拠条文が意図した効果である場合「法律上の効果」
後者が個別条文にその地位が保障されてるのが法的地位という理解は間違っていますか??
お忙しいところ基本的な質問で申し訳ないのですが、ご教授お願いします。
未設定さん
2016年1月30日
その他
-
その他
回答希望講師:
伊藤たける
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
伊藤たけるの回答
伊藤たける
法的効果とするかは、事実評価の問題です。
他方、法的地位と権利義務については、定義次第ですから、いかなる場面のお話なのかを特定していただければ幸いです。
2016年2月1日
未設定さん
返信ありがとうございます!
定義次第というならそこまで理解できていないので勉強しなおします!
事実上の効果と法律上の効果のほうをもう少し掘り下げて説明お願いしたいです。両者を分けるメルクマールがわかりません。ご教授、よろしくお願いします。
2016年2月1日
伊藤たける
ありえるとしたら、
①法律に基づくものか、事実行為にすぎないか(根拠法規の話)
②法的保護に値する権利侵害か、事実上の影響か(重さの話)
などでしょうか。
ざくっとしたイメージで申し訳ございません。
2016年2月4日
未設定さん
ご教授ありがとうございます!
2016年2月10日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他