司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
本試験での答案作成について
済
本試験での答案作成について
先生こんにちは(^O^)/
民事系や行政法では、設問3に基礎レベル問題がくることが多い気がします。でも、残り時間が少なく、充分に書けない事が多いです。
そこで、答案を書く際に、取れるところで点数を取るために、1ページ目に設問3から書いて、以下設問1→設問2というように書いても大丈夫でしょうか?
論文の答案用紙の説明事項には、禁止はされていないのですが、無効答案にならないか、心配なのですが、そのように書いても大丈夫でしょうか??
未設定さん
2015年4月24日
初学者向け入門講座
-
司法試験に合格するには
回答希望講師:
伊藤たける
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
内藤慎太郎の回答
内藤慎太郎
再現答案を見ていると、たまに設問3から書いている答案もあり、特に減点されているような節は見受けられません。
ただ、合格者はほとんど順番通りに書くので印象としてはあまり良くないと思います。設問3が簡単だと思ったら時間配分をしっかり考え、順番通りに書き難しい設問はある程度のところで見切りをつけるというのがベストだと思います。
2015年4月25日
未設定さん
ご回答ありがとうございました。
2015年4月27日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他