司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
公法系
憲法
平成26年司法試験公法系...
済
平成26年司法試験公法系第1問(許可制と許可条件について)
憲法ガールⅡの答案では、許可制と許可基準について分けて検討しています(67頁から68頁にかけて)。たける先生の作成された答案においては、許可制と許可条件についてまとめて検討がなされていると思います。特に目的手段審査については、許可条件の各要件に検討されていると思います。
私も今まで一色単に検討していたので、憲法ガールⅡを読んで混乱しています。許可制については何を審査すればよいのでしょうか。
2020年6月15日
公法系
-
憲法
回答希望講師:
伊藤たける
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
伊藤たけるの回答
伊藤たける
ご質問ありがとうございます。
許可制そのものを問題とする方向もあり得ますが、私個人としてはこの問題は許可要件の問題であると思っています。
ただし、タクシー免許とは別の許可制を与えること自体、ドル箱であるエリアでの営業規制であるとの立論も可能ではあろうと思います。
2020年6月15日
匿名さん
ご回答いただきありがとうございます。
許可制と許可基準を別個に考えると、基準を二つ、許可基準に当たってはさらに基準を細かく検討することになるため
私も許可制と許可基準についてまとめて検討することにします。
もっとも、許可制と許可基準が問題になっていることの理解を示すために許可制の条文と許可基準の条文をあげておけば問題ないでしょうか。
2020年6月16日
伊藤たける
区別して論じる場合は、条文を区別しておけばよいと思います。
ただし、許可制それ自体を争うのは、難しいように思います。
2020年6月16日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他