司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
公法系
憲法
H28年度 予備試験につ...
済
H28年度 予備試験について(2点目)
②消極的表現の自由と結社の自由の2段構成にするか
自分は、・原告 思想良心の自由の制約! ・反論 営業の自由の問題にすぎない。 ・私見 法律婚に対する肯定的な価値観を表明させるものであり、思想・良心の自由の制約がある。営業の自由はそれに伴う不利益にすぎない。 という構成をしました。
結社の自由を選択する点でも出題趣旨から外れたのですが、そもそも2段構成にすることを失敗してしまいました。
本問のようなメインの権利制約とサブの権利制約がある場合は、やはり2段構成する必要があるのでしょうか。
(本問では、原告の生の主張から2つに分けて構成すべきことは明らかだった、ということは反省しています)
未設定さん
2020年6月9日
公法系
-
憲法
回答希望講師:
伊藤たける
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
伊藤たけるの回答
伊藤たける
原告の主張と被告の反論がかみ合っていないように思います。
被告の反論は、思想・良心の自由を何ら制約するものではない、とするべきでしょう。
双方の権利が問題となり得る以上、二者択一の問題設定をする必要はないと思います。
また、原告側が行っていない主張に対する反論を被告側が行うことに、あまり意味があるとも思えません。
本問では、営業の自由を原告側で主張するメリットもなく、主張がない以上裁判所は判断しないわけですから、あえて反論で記載する必要もないと思います。
2020年6月10日
未設定さん
ご回答ありがとうございます!
2020年6月11日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他