司法試験・予備試験対策するならBEXA
学習ジャンル切替
見つける
ウィッシュリスト
クーポン
配布中
コミュニティ
カート
受講する
学習ジャンル切替
クーポン
配布中
カート
受講する
ウィッシュリスト
コミュニティ
見つける
予備・司法試験
BEXA biz
お知らせ
勉強法のヒント
お気に入り
過去問INDEX
短答過去問
アカウント管理
購入履歴
アフィリエイト
ログイン
TOP
質問アーカイブ
選択科目
経済法
H29経済法第2問その①
済
H29経済法第2問その①
中山先生の講義を受講しているものです。①経営状況の理論について答案において割愛されていますが、答案において競争の実質的制限においてどのように記載すればよいでしょうか。②正当化事由について、経営が破綻しそうであること、効率性が悪いことを記載したほうが良いと思ったのですが、先生の答案にはそこの部分の記入がなかったのですが、どのように回答すればよろしいでしょうか。ご教示のほどよろしくお願いいたします。
2020年3月15日
選択科目
-
経済法
回答希望講師:
中山涼太
回答:
1
ベストアンサー
ファーストアンサー
中山涼太の回答
中山涼太
①競争促進効果の一要素として、必要性・合理性と競争促進効果の有無・程度を検討すれば良いと考えます。
②条文の建前上、企業結合では正当化理由というたて方をしないので、不当な取引制限について、という意味でお答えします。検討してもよいと思いますが、お分かりのとおり、書いてもあまり意味がないので割愛しています。回答方法は①と同様でよいと考えます。ただし、競争促進効果という言葉の使い方は、不当な取引制限ではしない方がよいでしょう。
2020年3月16日
全ての質問
試験から探す
法律系資格
司法試験
予備試験
司法書士試験
行政書士試験
実務系講座
TOEIC/TOEFL
税務/会計
国家総合職(二次試験、官庁訪問)
国家一般職(二次試験、官庁訪問)
国家専門職(国税・労基・財務・裁判所)
都庁・特別区
市役所(C日程)
社会人試験
公認心理師試験
対策から探す
科目から探す
民事系
民法
民事訴訟法
商法・会社法
公法系
憲法
行政法
刑事系
刑法
刑事訴訟法
選択科目
経済法
労働法
倒産法
知的財産法
租税法
国際私法
国際公法
環境法
初学者向け入門講座
司法試験に合格するには
予備校・入門講座を選ぶ
法科大学院を選ぶ
その他
その他
その他