予備試験情報

予備試験制度

※受験資格はありません。

 

司法試験受験まで

 

年度別予備試験結果

  平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度
口述合格者 394人 356人 351人 219人 116人
口述合格点 119点以上
論文合格者 428人 392人 381人 233人 123人
論文合格点 235点以上 210点以上 230点以上 245点以上
短答合格者 2294人 2018人 2017人 1711人 1339人
短答合格点 170点以上(270点満点中) 165点以上(270点満点中)
受験者 10334人 10347人 9224人 7183人 6410人
出願者 12543人 12662人 11255人 9118人 8971人

 

願書交付・出願

・出願期間:平成28年1月18日(月)から同年1月29日(金)まで消印有効

・交付期間:平成28年1月4日(月)から同年1月29日(金)まで

・交付方法:法務省で交付、郵送で交付

添付書類 注意事項等
写真

縦45mm×横35mm

頭頂から顎までが34mm程度

(パスポート用と同一規格)
受験手数料 17500円 収入印紙・消印不可・4枚以内
住民票 住民票の提出が必要

6ヶ月以内交付のもの・コピー不可

※外国籍の場合、国籍の記載が必要

※平成28年度時の情報です。

 

予備試験 試験科目

・短答式試験(例年5月上旬実施):平成28年5月15日(日)

集合 着席 試験時間 試験科目
8:45 9:15 9:45〜11:15(1時間30分) 民事系(民法・商法・民事訴訟法)
- 11:45 12:00〜13:00(1時間) 公法系(憲法・行政法)
- 14:00 14:15〜15:15(1時間) 刑事系(刑法・刑事訴訟法)
- 15:45

16:00〜17:30(1時間30分)

一般教養科目

 

・論文式試験(例年7月中旬実施):平成28年7月9日(土)・10日(日)

試験の期日 集合 着席 試験時間 試験科目
7月9日(土) 8:30 9:00 9:30〜11:50(2時間20分) 公法系(憲法・行政法)
- 13:00 13:15〜15:30(2時間20分) 刑事系(刑法・刑事訴訟法)
- 16:15 16:30〜17:30(2時間20分) 一般教養科目
7月10日(日) 8:30 9:00 9:30〜12:30(2時間20分) 法律実務基礎(民事・刑事)
- 13:45 14:00〜17:30(2時間20分) 民事系(民法・商法・民事訴訟法)

 

・口述式試験(例年10月下旬実施):平成28年10月22日(土)、23日(日)

法律実務基礎科目(民事・刑事)

※法的な推論、分析及び構成について弁論する能力を有するかどうかの判定

 

・合格発表(例年11月中旬発表)

 

Q&A

Q 受験票はいつ届くの?

A 平成28年度であれば、4月22日(金)発送予定

※5月6日(金)までに届かない場合、司法試験委員会に問い合わせする。

 

Q 受験票をなくした

A 当日、試験場で仮受験票の交付を受けて受験することができる。

※写真付き身分証明書(写真付き住民基本台帳カード、免許証など)が必要です。

 

Q ペンなどの持ち込み・使用はできるか

A できる。ただし、マークシートの記載は鉛筆(BまたはHB)。

 

Q 飲み物の持ち込みはできるか

A 論文式のみできる。ただし、蓋付きのペットボトルに入れた飲料のみ。

※×水筒・ペットボトルカバー・缶・瓶

 

Q 時計・耳栓・筆箱・ストップウォッチ

A 時計・ストップウォッチは時計機能のもののみ。耳栓・筆箱は使用できない。

 

Q ティッシュやハンカチ、目薬、薬、湿布・リストバンド・サポーター

A ティッシュ・ハンカチ・目薬は使用できる。予め机の上に置いておくこと。ただし、箱は不可。

※薬・湿布・リストバンド・サポーターは不可。ただし、事前に特別措置申請をすることができる。

2016年1月18日  

役に立った:1

役に立った お気に入り登録