講座詳細ページへ戻る

LawPractice民法攻略講義
おすすめコメント一覧

この講座の評価

0
4.7 / 5.0 3件のコメント
星5つ67%
星4つ33%
星3つ0%
星2つ0%
星1つ0%
未設定
受講者
2022/07/17 4

非常にわかりやすいのですが、不足する部分もあります

参考答案がないことと、優先順位がわからないことがlaw practiceの欠点ですが、本講座ではそれらの欠点が補われていて、価値のあるものになっています。また、規範の部分、問題提起の部分、反対説の部分などをわかりやすく分類してくれているので、初学者にもわかりやすく講義されています。

ただ、問題文中に挙げられている事情が十分に拾われていません。例えば10番の解除の要件では、設問1と設問2で異なっている事情を適切に評価して結論を出すことが求められているにもかかわらず、法解釈を展開するばかりで、事情にはほとんど触れません。その点を踏まえ、どのように事情を評価すればいいのかは自分なりに検討する必要があります。
検査済証が交付されないのはなぜなのか、庇の道路斜線制限違反は本当に軽微ではないのか(簡単に改築できるのではないか)、台風被害で停止している完了検査業務の復旧の時期はいつ頃になるのか、復旧後に検査済証が交付された場合に契約目的は達成されないのか、X自身の特性はどうなのか、など、考えるべき点は多くあります。答案構成を参考にしたうえで、細かい事情を検討すると実力がつくかと思います。
ハリネズミ
受講者 合格者
2022/10/27 5

とても分かりやすい講義と貴重な答案例!

LawPractice民法はとてもいい問題集ですが、解答がないのがネックだと思います。
この講義では、出来の良い答案例がついておりとてもありがたかったです。
また、講義が分かりやすく、勉強のペースメーカとなりました。
オススメの勉強法としては、この講義でLawPractice民法を解き、関連する判例を読み答案構成したり、関連の論点を押さえることだと思います。
私はこの講義のおかげで司法試験民法について良い評価を頂けました。
皆さんも是非受講してみてください。
麻婆豆腐
受講者 合格者
2024/12/10 5

民法の答案の書き方がわかる講座

本講座は、Law Practice民法を題材に、要件事実を意識した主張・反論形式の答案が作成されています。
民法の答案の書き方がわからない方や民法の答案の型がつかめない方にオススメです。
また、葵先生の答案は、条文の引用が非常に多く、条文に引きつけたあてはめが記載されており、大変参考になります。実際、令和6年度司法試験民法の設問2では、錯誤の問題が出題されましたが、葵先生の条文を意識したあてはめを参考に、高い評価を得ることができました。
そして、本講座は、問題によって論文対策と短答対策が分けられているため、短答対策にも有用だと思います。
私は、講座を一通り受講した後、答案例を写経したり、答案構成をしたり、答案を作成したりするなどして問題を繰り返し解くという形で講座を活用していました。答案例は、実際に写経をするとわかりますが、学習用に長く作成されているため、学習が進んでいる方は、不要だと思う記載を削除するなど、自己の学習に活用できると思います。
1-3/3 1/1
260 0 0