「論文対策」に関する記事
2022年7月1日
伊藤たける 吉野勲
予備論文は基礎ができればOK!?独学で答案が書けるようになる段階的答案訓練法!
予備論文は基礎ができればOK!? 独学で答案が書けるようになる段階的答案訓練法!
夏休みキャンペーン
2022年7月1日
たまっち先生
一部請求と反訴 合格答案のこつ(前編)~たまっち先生の「論文試験の合格答案レクチャー」第 8 回 令和2年予備試験の民事訴訟法から~
司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年6月24日
たまっち先生
利益相反取引 合格答案のこつ~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第 7回 平成30年度予備試験の商法から~
司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2022年6月17日
中村充 BEXA事務局
《割引期間は終了しました》基礎講座や総合講座を受けているのに短答・論文を突破できないあなたに……知識0からでも論文が書ける4S基礎講座が198,000円!【期間限定】他社受講割引キャンペーン
他社受講割
2022年5月15日
たまっち先生
原告適格について~たまっち先生の 「論文試験の合格答案レクチャー」 第4回 平成29年 司法試験 公法系科目(行政法)
司法試験は相対評価なので、他の人ができないところをどれだけ出来るかという点は高得点をとる上で必須といえます。他の受験生と差をつけたいという気持ちはどの受験生にも共通しています。たまっち先生が「A評価」と「C評価」を分けるポイントをレクチャーします。
2021年11月30日
BEXA事務局
合格体験記2021〜自分の短所を受け入れて2年で予備試験合格〜
仕事がうまくいかず思い悩む日々・・・そんなときに決断した司法試験合格への挑戦!自分の趣味は犠牲にせず、効率的に合格を目指す。4S講義をしている中村先生と出会い、実現することができた。自己分析を重ね、自分の特性を活かした勉強法を行い、予備試験、司法試験と合格を果たした。
2021年11月12日
BEXA事務局
合格体験記2021〜司法試験4回目短答落ちからの逆転劇!〜
法科大学院に通い、司法試験合格を目指した。5回目の受験で合格。不合格が続き、何で落ちたかわからなくなったときに、中村先生の4Sと出会い、論文の書き方が変わった。司法試験を複数回受験をした強みを活かし、司法試験合格を手に入れた。
2021年11月11日
BEXA事務局
合格体験記2021〜机に向かうことから始める!アウトプットが苦手でもできる司法試験〜
法科大学院から司法試験合格を目指すが、司法試験は苦手であるアウトプットすることが重要と言われて悩んだ。そこで、得意なインプットをいかした勉強法を見つけ、まず机に向かって勉強を続けることで合格できた。
2021年9月1日
愛川拓巳 剛力大 清水啓示 菅原健司 田川裕太 宮崎貴博
令和4年予備試験論文試験に選択科目追加!コスパよくいこうぜ選択科目!
選択科目講座のおすすめ記事です。
2021年7月6日
伊藤たける 吉野勲
予備試験合格は答案の型は基礎で合格レベル!独学で答案が書けるようになる段階的答案訓練法
予備試験合格は答案の型は基礎で合格レベル!独学で答案が書けるようになる段階的答案訓練法